新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi @ siri.co.jp)

[2000.10.25から 2663050回目の表示]

名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
 
XFdz61 に含まれる英大文字の2文字は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


また"れ"になってしまった

2000/11/05 Sun 04:00:32 [ID:fLVMMNlGmlU]
英語版Windows98でGlobal IMEを使っているせいでしょうか、ホームページの上でキー入力して変換した場合、その変換が書き込んだ内容に反映されない時があるみたいです。
今回も"れ"->"レ"としたあとで投稿ボタンを押したのですが"れ"のままでした。とにかく、すべてペーストで入力した方がよさそうですね。

昨日からPCのファンが巨大なノイズを発しはじめました。
とてもうるさいし早晩完全にファンがオシャカになることは間違いないので、電源を外にむき出しにしてファンを取り外して、昔からファン嫌いがよく使っているテクニック、煙突の様な筒状放熱塔を電源の上につけて気流を作る、を採用してみました。
うーん、静か、静か、電源ファンのノイズに悩んでいる人にはけっこうお薦めできます。しかし、こうなると今度はCPUファンのノイズが気になりはじめます。

また"れ"になってしまった

2000/11/05 Sun 03:58:18 [ID:fLVMMNlGmlU]
英語版Windows98でGlobal IMEを使っているせいでしょうか、ホームページの上でキー入力して変換した場合、その変換が書き込んだ内容に反映されない時があるみたいです。
今回も"れ"->"レ"としたあとで投稿ボタンを押したのですが"れ"のままでした。とにかく、すべてペーストで入力した方がよさそうですね。

昨日からPCのファンが巨大なノイズを発しはじめました。
とてもうるさいし早晩完全にファンが完全オシャカになることは間違いないので、電源を外にむき出しにしてファンを取り外して、昔からファン嫌いがよく使っているテクニック、煙突の様な筒状放熱塔を電源の上につけて気流を作る、を採用してみました。
うーん、静か、静か、電源ファンのノイズに悩んでいる人にはけっこうお薦めできます。しかし、こうなると今度はCPUファンのノイズが気になりはじめます。

ゴジラ頭

2000/11/04 Sat 21:50:46 いまいまい
ハロウィーン・ゴジラの画像UP、ありがとうございます。>レジNさん

スゴイ、力作ですねぇ。
横から見た画像が、ゴジラのブキミさをよく表してます。
あごが動くようになっているので、きっと吼えるのでしょう。
でも、明るいところで見ると、ちょっとオチャメな感じ。

部屋を薄暗くして、あのBGM(+出来ればドライアイス)と共に登場すると、効果満点!

カワイイ!

2000/11/04 Sat 21:41:28 NOM [ID:K/lfduxghDo]
ゴジラヘッド見ました。暗いところで撮った写真は目が光ってゴジラらしい!
でも、明るいところの顔、特に正面から見たのはクマみたいでカワイイ!
明るさと見る角度で表情が変わる…なかなかの傑作ですね。
いつか日本で現物が見られるのかな~?

ゴジラヘッドの写真

2000/11/04 Sat 18:39:54
>画像タグを使用する場合は...
とあるのですから、直接画像をUPできるのですよね。
こういうところに画像をUPしたことがないのでやり方を知りません。

ゴジラヘッドの写真は以下のサイトで見れるようにしておきました。
http://www.snino.com/godzilla.html
口の中の赤い光は点滅していて、目の光は手元のスイッチでON/OFFできる仕組みです。

>"れ"or"レ"というのは、レジNさんだったんですねぇ。
はい、レジNと入れたつもりが"れ"になってしまい、もう"れ"でもいいやと思ったのですが、「れんこん」の"れ"と混乱するといけないので"レ"に変えました。

Slash似なもの

2000/11/03 Fri 20:43:44 NOM [ID:K/lfduxghDo]
オープンソースの掲示板ソフトウェアのリスト
http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=95
に今は75アイテムあります。このなかで Slash Like で Linux なものは、

BlahWare PHP/MySQL
DOINS PHP/Perl/MySQL
LinuxUK Engine PHP/MySQL PHPSlash based code.
PFphpSlash PHP/MySQL
phpSlash PHP/MySQL original-Slash based port.

でした。PHPばっか。PHPする?

その他に検索=「Slash Perl」で出たのが、
ThatPHPware NewsForum cog など・・・
Slash似のプロダクツはたくさんあるようです。調査続行中・・・

ご無沙汰しております

2000/11/03 Fri 14:22:18 High
High@自宅です。
埼玉の入間に引っ越しました。

かんげい>もやい、しいはら

2000/11/02 Thu 17:23:38 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
もやいさん、しいはらさん、御来訪感謝です。引き続きよろしくお願いします。
#しいはらさんの旧ハンドル知らない方はいるかな?

お忙しいところでしょうけれども、オフにも出来たら来てください。

確かに入力が面倒なので、クッキー自動入力できたらいいな~とは思います。
まあ、時間のあるときにでもお願いします>暫定管理人

削除パス入れ忘れた

2000/11/02 Thu 13:20:50 NOM [ID:K/lfduxghDo]
名前、メール、削除パスの3つは、クッキーで自動入力にしてほしいな~

Re:一等賞

2000/11/02 Thu 13:16:45 NOM
ゴジラヘッドの写真、私も見てみたい。レジNさんがかぶってる写真も!

さて、レジNさんが書いていた
> 話は変わって、WebベースのBBSですが、英語版なら山のようにあるみたいですよ。
> 私も時間があるときに少し調査してみたいと思いますが、次のサイトにはリストがあります。
> http://thinkofit.com/webconf/
を見てきました。

お金はかけたくないから freeware から捜すとして、マシンは Linux で、
バックエンドは SQL database で、コードは Perl という条件ならば
1. Slash --- http://slashcode.com/
2. Sporum --- http://smallpig.net/sporum/sporum.shtml
の2つでした。

このうち、Sporum のほうは国際化機能があって、言語モジュールの追加で
日本語化もできそうです。まだ、十分調べていませんが・・・

Slash と Sporum の最も違うところは、Sporum が複数のフォーラムを作る
伝統的なBBSスタイルなのに対し、Slash にはフォーラム分けがなく、
記事の分野については書き込み時に属性を指定してアイコンで表示するように
なっている。いわゆるニュースサイト風。どちらも記事にレスポンスを付ける
ことができるから掲示板なんだけど。

Slash のいいところは、記事のダイジェスト(数行)が自動的にトピックス
としてトップページに表示されるところ。サイトのメンテナーが「楽」できる。

Slash の I18N版はまだないし、日本語化したところも見つけてないけど、
私は Slash のほうがれんこん向きじゃないかな~と思います。

PHP でいいとか、SQL database 使わないならもっとたくさんあるけど。

■メッセージの題名にチェックして削除キーを入力すれば削除できます。
削除キー  


[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION