「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。交流の場として活用して下さい。 旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi @ siri.co.jp) [2000.10.25から 2702025回目の表示]
私は、その後、もう一回ビリヤニ大澤に行ってマトンも食べました。 やはり大澤はレベルが違う感じがします。 高幡不動の駅前にある、インド料理展でビリヤニを出していたので食べてみたのですが、 大澤を食べた後だと、失望を禁じ得ない味でした。値段は同じぐらいだったのですが。 そう考えるとマハラジャはコスパがいいような気もするのですが、 しばらくマハラジャに行ってないので、もう一回食べて、大澤との比較感を実感してみないことには、 なんとも言い難いところです。
と思いつつ、ぼくもすごく久しぶりにここにきて、次、いつ見に来るか不明なので、企画が進んでいたら、フェイスブックのメッセンジャーとかで誰かが教えてくれたら、うれしいです。
ビリヤニ、食いに行きたいなあ。 セブンイレブンのビリヤニ、まあ、ビリヤニとは似て非なるものではありますが、なかなかレベル高いと思いました。 暑いですが、皆様お体にお気をつけて。
10日前に期日前投票しているから記念も何もないが
まだ生きてます。生存確認だけ。 といいつつ > Vivliostyle CSS組版! いまだにTeXを使って月次報告書を作ってる会社に居るのでWebとPDF、両方をどう提供しようとか悩んでたりしますが、、
やっとビリヤニ大澤で食べる機会を持てました。 初めての人は一回目がおすすめされていたので、一回目にしましたが、 そのおかげで炊きたてを釜から出すところを見せてもらって、盛り上がれました。 大澤さんの語りと、食べに来ている人が全員ビリヤニ食う気合満々できているのとで、 レストランで食べるというより、イベントに参加しているような感じ。 もちろん味は絶品、大澤さんおすすめのマイナス2度のキンキンに冷やしたコーラも確かによく合います。 今のところ、マハラジャと大澤の2店しかしらないので、他と比べてどうかはあまり言えないけど、お値段なりの満足感は得られるところでした。
原発にミサイルぶっこむのはさすがに (´・ω・`)
2月26日案を出しましたが、反応がないようなので、 この企画はお流れにします。 いずれまた、何かで機運が盛り上がった時にでも考えましょう。
とても出遅れましたがあけおめことよろ。 PC不調。夫に借りたWin7が載ったレノボPCが、キーボードの文字キーが剥がれるは、しまいにゃスペースキーが押せなくなり、瀕死。 数年前に母にもらってきた富士通FMVWin7マシンに夫がウブンツ(って言うの?) を載せてくれて、なんとか前のPCのブックマークをUSB経由で読んで、 実に数カ月ぶりにれんこんに繋いだのでした。 忘年会とか新年会とか酒を飲まぬようになった私には無縁ですが、レジNさんと同じくノンアルコール飲料で参戦はできます。 ただ長いことトイレ無しの電車に乗るのが辛いなあ。
nadaさん、ご無沙汰です。お元気そうで何よりです。 「みんなでビリヤニを食す会」は、この調子で行くと新年会企画も無理そうですね。 そうすると2月、 2月26日(土)5時PM、マハラジャビリヤニ http://m-biryani.world-w.jp/ 「勝手に集まって勝手に食う」ということで、とりあえずこの日程はいかが?