無事、”凍死”せず帰り着きました。 此方埼玉でも、ヒートアイランド現象を体感できました。 浦和から、R463を使い帰ったのですが。 埼玉大の横を通り羽根蔵橋を越えたら、1レベル気温が下がり。 志木、所沢を抜け入間市の表示が現れ周囲が開けると(茶畑) 一層気温が下がりました。 神奈川と違い、”寒い”と言うより”痛い”(オープンフェース のヘルメットの為、特に顔面が80km/h出すのが限度) 手足の指は、霜焼けには成らなかったものの寸前の状態で (なんか感触が変な状態が続いています。これでもうい一打撃あれば 霜焼けに成りそうです) 体の方は、スパイシーな料理だった為か、寒いと言う感覚はほとんど 有りませんでした。
>旧ネット関係者以外初の書き込みですね、なんか「新生」れんこんネットが >はじめて一歩を踏み出した感がします。 ほうとうですね。 珊瑚さん、「うちわ話」的な感じのボードによくぞ書き込んでくださいました。 私もKJさんが参照した「放射性れんこん」のバックナンバーのページを見に行ってみて、10年前を思い出し、しばし感慨にふけりました。TACさんは、れんこん初期に北八王子界隈にもよく出入りしていた人でした。あの「放射性れんこん」は、まだ第二号で、れんこんが旧メディアと新メディアをミックスさせた活動に乗り出したばかりで、まだまだ勢いがあった時期でしたね。 「重信房子」、「赤軍」といったような新左翼運動の一部分の末路をイメージするようなワードから「れんこん」にたどりついたというのも、あながち意味のないことではないかもしれません。アナーキーなラディカリズムを追求した者達も、レーニン主義にしがみついて革命的前衛建設を試みた者達も、おそらく最初の動機は「世の中おかしい」と思いそれを「変える者達の一人」であろうとしたことでしょう。新左翼運動が閉塞して行きながらも、わずかには生き残っている時代に青春期を迎えた者達は、「変える者達の一人」であろうとする思いを胸にいだき、あちらこちらを漂流し、ふと気が付いたら世の中にはパソコン通信というものが人気を持ちはじめていて、「ここになにかが作れるかもしれない」と思って集まったのが、「れんこん」の産みの親の「第三世界ネットーワーキング」だったように思います。 私は、日本の企業社会の中で人々のコミュニケーションは非常に抑圧されていると思っていましたから、「自由なコミュニケーションツールを提供する、ただそれだけで『変える者達の一人』たるに十分だ」と考え始め、それから「れんこん」にエネルギーを注ぐ事になっていたように思います。 もちろんそういう話は「れんこん」のバックグラウンドに流れていたことであり、表にはパソコン通信という新しいおもちゃで何をして遊ぶかという話題がメインで流れていたと思います。その辺の妙なバランスが「放射性れんこん」のバックナンバーのページを見なおしてもうかがえますね。
チャントラーって美味い! おどろき。 近年増殖してきたちょっと首を傾げざるを得ないタイ料理屋とは明らかに一線を画した味ですね。 また行きたいなあ。 しかし、「メコン」がラム酒だって初めて知った。ていうか昔はRUMなんて表示はしてなかったように思うが。 メコンのソーダ割は大変よろしかった。あまり悪酔いもしそうでないので、できれば日常的に飲みたいものです。 落ち着いた雰囲気だったのでお話もいろいろできましたね。 あ、いまいさんとMI-DO-RIさんがよく行っているというワイン通の店にもぜひ。
おいしかったっす。 参加者:KJ・EGGS・つーた・HIGH・佐藤工務店・ いまいまい・どいの・時折旬・MI-DO-RIの9人。
jill氏といえば、「ど」の前回の伊勢口演でテントのバラシの時(だったかな? 仕込みの時?)だけに現れたよく働く好青年を覚えてないだろうか?彼がjill氏だよ。 >「ど」 覚えてますよん。Jill氏。 バラシの時に来てくれたの。 ありやとうござんした。>>Jillさん そのあとの「社長」になんか講義されてた。なんだったかな。 箸の持ち方だったかな。
いやー。自宅です。(一等賞) 楽しかったです。 なんか、久しぶりに「ちょいと話した」オフ会でした。 えかった。
この「新生れんこん」にも(?)、はじめての人が来てしまう!!というのは、やっぱ 「検索」の凄さなんだろうね? しかし、「赤軍」と「岡山」で検索されてしまう「 れんこん」って(^^;;。こんな語彙で検索されてしまうなんて!と、少しびっくりし た。 これで、れんこん海外特派員2人目だな(^^;。 検索でヒットしたの、「放れん」の2号目じゃん!懐かしい…。ナダさんも書いて んだ…、彼のケツを思い出したぜよ…意味不明…。胞子界さんってのもいたよなぁ。 TACさんは、れんこんから遠のく頃、niftyのFGALのOpやってたはずで、その後の 消息は知らない,まだやってんのかな? 大阪・長居公園に居るjill氏からまたメールが届いているので転載します。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 文書名:週刊金曜日に扇町の放火事件 #01/01/10 09:42:07 週刊金曜日に正月3日の扇町公園テント放火事件についての数行記事を投稿しました。今週号には金曜アンテナの欄に登場の予定です。よかったら見て下さい。 ★-=~旅浪人-[eVErYtHiNg FOr EvERyOnE,NoTHinG fOr MySeLf…] -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- jill氏といえば、「ど」の前回の伊勢口演でテントのバラシの時(だったかな? 仕込みの時?)だけに現れたよく働く好青年を覚えてないだろうか?彼がjill氏だよ。 >「ど」 奴は矢鱈キィ使いで、ズゥズゥしかったりする(大笑) んでベジタリアン なのだよ。>kjさん。 jill氏の原稿が「週間金曜日」に載ることを転載したつひでに…,「はんげんぱつ 新聞」の今月号にぼくの海山原稿も掲載予定です、ご笑覧あれ。 この18日は、日暮里の某ホテルで開かれる某生協の新年交流会というのに出席し てワタシは消耗する予定。来年度になれば、もう少し壌京日程に余裕を組めると思う ので、オフ会に乱入しますのでそン時はよろしゅうに。 zipp p.s.そういえば、とあるwebの掲示板で、この「新生れんこん」を覗いたコトがある と言っていた人と言葉を交わした。過去のBBSれんこんも覗いていたとも云っていた。 天文・星空関係者としてかな? よかったら書き込んでね > *青さん。
JCAのことでちょっと相談したいことがあります。 メールアドレスわかんないので、メールください。 よろしく。
珊瑚さん、はるばるフランスからようこそいらっしゃいました。 旧ネット関係者以外初の書き込みですね、なんか「新生」れんこんネットがはじめて一歩を踏み出した感がします。 (他にも、ROMされているニューカマーの方がいましたら、どんどん書いちゃってください。H.C.さん、ど~です?) ところで、その岡山の話しというのは全然知らなかったのですが、放射性れんこんのバックナンバーだったんですね。 なんと91年、10年前の文書です。 http://camp.ff.tku.ac.jp/rencon/Houren_V2.html TAC さんは、私がれんこんに始めてきた(92年)ときにはもう、あまり書き込んでいなかったかも。 岡山県といえば、いま横浜にいるもやい氏もそうですね。 それにしても、重信&岡山で辿り着くとは、濃いなあー。
はじめまして。珊瑚と申します。 フランス在住です(そろそろ1年)。 3ヶ月くらい前からちょくちょくここの書き込みをチェックさせて いただいていました。 ちなみにここを見つけたのは、yahooかなんかで確かキーワード「重延房子」(か 「連合赤軍」だったか)と「岡山」で検索してでした(あはは・・ってここは 笑うところなのでしょうか・・・連合赤軍の社会的文脈とか起こした事件について 無知だったので、単純に例えば自分の出身地でもなんか動きとかあるのかないのか ということで、本当に、まあなんとなく)。 すると、旧れんこんネットでのコラムがヒットしました。鋭い岡山県評に「おっ、 これは」と引き入られて、ここにたどり着いて・・・ 面白いです!知りたくて知らなかった世界でもあり。(理系にうっとり・・) れんこんネットというネーミングも素敵です。 というわけで、今後もちょくちょく覗かせてもらおうと思っています。 私は絶望的に不精&不勉強の傾向にあるのですが、 少しづつでも精進したいと思っています(ってなにをだろうか・・?)。 よろしくお願いします。 皆さんお知り合いのようで、いきなり書き込むのに躊躇していましたが、 なんとなく書いちゃいました。 内容無くてすみません。まずはご挨拶まで。