ひとみさん、よく覚えていますよ。懐かしいですね。 肉体年齢だけは、どうにもコントロールできませんから、私もやっぱり年をと りました。また機会があれば、会いましょう。 なかぢーは、最近も自転車小僧やっているのかな? 私は先日、もうすぐ3才の娘を自転車用トレーラーにのせて、20キロ程走って みましたが、けっこう疲れましたね。40キロ、50キロはもうかなりきついかな、 「でもトレーラーを引いていなければ、きっとちょろい」と強がりを言ってお こう。 話しは変わって、最近ふと考えてみることがあるのですが、「自分の労働力を ただで提供するビジネス」のようなものが日本で成立しる得るでしょうか? 労働力はただで提供するがどっかで金は稼ぐというようにしないと、貨幣経済 への挑戦のような大それたことになってしまいます。 私が日本に帰って、「なんでもただ屋」を始める。「なんでもただ屋」は高い 品質の仕事をただで提供するが、その成果は全てGPLあるいはそれに準じるラ イセンスで公開する。「なんでもただ屋」は寄付金を受け付ける。「なんでも ただ屋」は支援会員を募る。・・・ 「成果は全てGPLあるいはそれに準じるライセンスで公開する」という点が社 会に対する貢献であり、それから恩恵を得られると思える人は寄付金を出して、 それの存続を支えたいと思う。 うーん、だめですね。もっと画期的な収入源を探さないと生活費にはなりそう にないですね。ビジネスモデル案募集中。 レジN
オフ会でお会いしたことがあるかと思いますが、おぼろげな記憶になってしまっています。 私は今もそのオフィスにおります。 当時のログでもあれば、ああこんなこと話していたんだなあと記憶が喚起されると思いますが・・・ よろしければ今後もお立ち寄りください。
ども、Eggsさん。んー、すごく懐かしいです・・・。 今は、「どるふぃん」というハンドルでいろんな方面で活動していますが、「ひとみ♂」というハンドルを使うのも5~6年ぶりって感じです (^^;。 皆さんと同様に、私も歳を取りました・・・(^^;。
お元気してますでしょうか? Eggsです。 掲示板の削除キーを忘れてスパム書き込みもそのままの荒れ果てた掲示板ですみません。 近く再設定するです。 僕も詩林堂にいる人達も、あまり変わってない感じです。 単に年をとった位で(^^;
八王子のオフィスのオフ会に何度か参加させていただいてから、かなりご無沙汰しています。 すごく懐かしいです。
どくんごの舞台写真が公開されましたね。 こういうのがサクサク見られると嬉しいんですが。。 ↓ http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=668000&un=110529
うーん、そうじゃないんだよね。 なんかねぇ、熱さ勢いみたいなところの思いを単純に表現してしまうと、ぶつかってしまうことを恐れてしまっているといかそんな感じです。 当然守るべきもの?という負担は感じているし、それはベースになり、捨ててはいけない何かというものであることは確かです。 かと言って自分の欲を表現しないというのが難しい。欲という言い方がどうかわかりませんが。 どいのさん、少し話したっかですが、子供が眠そうで、どうしようもなかった。 あの雨も心配だったし。会場からは自転車で10分ぐらいのところに住んでいるですけどね。
上演時間。 確かに初日・浦和よりも延びてます。10~15分程度。 いくつかの土地で終演時間が遅くなると客が帰れなくなるという事態が危惧されて初日は意識的に短くしていたのでした。 (「それでも2時間超えてんだろ!」の声アリ。) 旅の途中,終演時間がシビアに問題になる公演地をクリアした後に,「やりたいようにやらせてもらいます」バージョンに芝居をやや作りかえてます。 それとは別に「もしもし」の二人は旅中にぐいぐい力をつけて,目に見える形でずいぶんお芝居が変化しました。 リズムがよかったとすれば二人の変化によるものが大きいと思います。 (もっともじゃあそれ以外のメンバーが「安定」した芝居をしてきたのかと言うとそうでもなく,迷い迷いを繰り返しながら千秋楽に辿り着いているのですが…。) 五月の芝居。 つーたさん,五月への感想をありがとうございます。 女性がある年齢を超えて俳優を続けていくのには男優とは比較にならない困難があります。 高齢女性のコメディアンなんてこの国には一人として見あたりません。いるのはありふれた「母」や「おばあちゃん」像を塗り固める「本格俳優」ばっかりです。 芝居を続けようとするときに参照可能なものがあまりに貧相です。 ある年齢を超えた女優は誰しも,魅力ある俳優でありつづけるにはどうしたらいいのか問われ,答えを出せずに俳優であることをやめてしまいます。 大きなことを言うようですが五月が今回のやってきたことはまだ見ぬ新しい…若さ(性的魅力)に依拠しない…女優像を切り開く試みのひとつだと思います。 手前みそですが,わたし自身旅中に,芝居へと飛翔する五月に何度か感動して泣けてきました。 今後とも見守ってやっておくんなまし。
どくんごを観に来てくれたれんこんな方々,ほんとにありがとうでした。 なかじくん,何度も電話もらってたのに返事できずにすんませんでした。 打ち上げも落着かず,たいへん申し訳ない。今度機会があったら借り返します。 G子ちゃんにもアイサツもできんかった…。 帰り道,雨でたいへんだったみたいですね。ほんとありがとう。 MI-DO-RIさん,調子悪そうだったよね。いまはもう大丈夫ですか? 初日を見てくれた方を含めて,ほんとにありがとうでした。
よくわかる気がするね。もともと外に向かってエネルギーを発揮する体質の人が、 守るべき家庭ができたりすると落ち着かざるを得なくて、発散できないってことでしょ。 そう単純でもない? まあ、とにかく会えてよかったよ、この機会にまたできる範囲で、飲んだりしたいものだ。 MI-DO-RIさん私も土曜日に行こうか迷ったのだが、今回は楽日に行きたいという感じが して、日曜日にしました。天気も悪いし体調も良くないし、気が重かったんだけど やっぱり行ってよかったと思いました。 私はお酒を控えめにしておけばまだひどくは疲れません。 だんだん総合的な体力は落ちていくんですかね。