田中さんに会いに行ってきたのですが、その時に例のDVDもらってしまいました。 他に、田中さんのギターの録音、コンサートのライブ録音のCDもいただきました。 詩林堂に置いておきますから、見たい人、聞きたい人はどうぞ。
東京はほとんど民主という予想が出回る中、がんばりどころは8区ですね~ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250915392/ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1221345302/ 杉並区って期日前投票できる場所がかなり沢山あるんですね。 国分寺は2ヵ所だけ。いいなぁ。 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/home/home.asp?homeclass=0185
面白そうですね(^^) さっそくDVDを注文してしまいました。 http://www.tanakafilm.com/
田中哲郎さんの映画が山形ドキュメンタリー映画祭で上映されるようです。 http://www.yidff.jp/2009/program/09p7.html どういう経過でこういう映画が作られたのか、10年以上田中さんに会ってないので よくしりません。私は、今月の29日あたりに久しぶりの挨拶をかねてお話しに行く つもりです。
1年前だったら山のようにいらない家具があったのですが 現在はかなり整理してしまっていたりします。 でもいくつかもらってもらえるものもあるかもしれないので この先この件は直メールでご連絡しますね。 車も、必要な時は言ってください。ミニバンでよければ運転手 つきでまいります~(^^)
はたくん、どうもありがとうございます。 本棚、椅子、机等探しているところです。 リサイクルさせてもらえるものがあれば、是非お願いします。 つい先日も、ムラウチエコ村に行ってきてダイニングテーブル等中古家具を購入して 500円で貸してくれる軽トラックをドキドキしながら自分で運転して、家に運び込 みました。日本で運転するのは2回目でしたが、八王子は地理がわかっているので、 なんとかなりました。
レジさん引越しおめでとうございます(^^) 中古になりますが、本棚とかいりませんか? うちの八王子の実家にはもっと他にもいらない家具が。。。(^_^;) はがくん、こんなところに出現しているとは(^^) チョコラ!の試写会、来てくれてありがとう~
八王子に引越しました。 「夏は暑くて、冬は寒い、こんなところにはもう住まないだろう」 と八王子を去る時には思っていたのですが、なぜかまた舞い戻ることに。 やはり「回帰することの連続が人生」というものなのでしょうか。 それにしても、引越とはなにげに大変なもんですね。 「家具などほとんど持ってないから楽だろう」と思っていたのですが、 それだとそれなりに引越し後に家具を買わなければいけなくて、それが 終わるまでは段ボールの荷物が整理不能で困ったりします。 とにかく、八王子近辺の皆さん、またよろしくお願いします。
まあ、あそこの会社は常習犯ですから(笑) 常習犯の割りに危機管理イマイチみたいなので、 格好のターゲットにされるのでは? >明日から1ヶ月半日出勤のリハビリ出社(給料出ない)、 >そのあと1ヶ月の全日出社(給料出ない)をこなすか…。 給料出ない って 年金とか、健保の額どうやって計算するんだろ? (どういう、立場になってるのかなぁ?)
Highさんが「>”戦果”自慢する為に、やってる所もあるので注意。」と書いてありながらもGoogleったらいきなりヘビーなページに当たって消沈。 東芝・過労うつ病労災・解雇裁判 http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/index.html んー東芝クレーマー事件じゃないけどプロ市民的な感じもしなくない(きちんと読んでないけど)。ともかくすごく時間がかかるのはわかった。 明日から1ヶ月半日出勤のリハビリ出社(給料出ない)、そのあと1ヶ月の全日出社(給料出ない)をこなすか…。これをこなさないと産業医の復職許可が下りない→休職期間満了でクビ。 給料出ないから会社で遊んでるつもりですけどね(拘束は拘束なのですが法的に良くわかんね)。どの組織にいても謎の理不尽な事は少なからずある。