>KJさんに紹介していただいたQ社で仕事をはじめてから、今日で丸11年になりました。 おおっそういえばそんな感じですか。 そんなに季節が経ったのですね。 ちなみに某Q社は、、、、東京ビックサイトで目立ってました。
KJさんに紹介していただいたQ社で仕事をはじめてから、今日で丸11年になりました。 10月には、勤続10年の表彰状とのし袋(現金入り!)をもらっちゃいました。 よくまあ続いているものです。なんだかんだと言いながらも会社を愛しているのだなぁ。。
今年も芦浜キャンプの季節がやってきたのですね。 そのうちに私も復帰しますが、今年はまだ無理そうです。 私は、以下のリンクにある状況で、 http://www.snino.com/cgi-bin/merger.py?m0=/opb/xela/xela.html&m1=header.html&m2=xelalifemenu.html&m3=xeladlife2.html#renewvisa 3ヶ月後くらいにメキシコに行くと思いますが、メキシコ・グァテマラ旅行に 来たいという人はいませんか。 多少はあのあたりに詳しくなったので少しは案内してあげられると思います。 シェラに来てからは、私のスペイン語の先生達が運営している安宿があります。 http://www.snino.com/opb/CasaAmigas/indexe.html それでは、みなさんお元気で、芦浜キャンプを楽しんで来てください。
実は今頃木の実館にいるはずだったのだが 諸般の事情により来週中ごろに出発を延ばしました。 ZIPPさんは某所の掲示板によれば 元気に日々三重の山々を徘徊しているようです。 8月は中学校の耐震補強工事の仕事があるので駄目です。
都合があえば、8月の2週めか3週めに芦浜キャンプに行けたらいいなあと思っているのですが・・・ 佐藤工務店さんはどうですか?(先日お電話をいただいたようですが)
MI-DO-RI さん、以下のリンクから試してみてください。 http://www.snino.com/cgi-bin/merger.py?m0=/opb/xela/xela.html&m1=header.html&m2=yodanmenu.html&m3=about.html つーたさん、ありがとう。たぶん、そういう本が読めるようになるには、 まだかなり時間がかかるでしょう。今は小学生向けの教科書とか、その辺 がてごろな感じです。一応、新聞にも目を通すようにしているのですが、 「読める」にはほど遠い感じです。
>レジNさん、 サイト見たけど空白画面でした。ざんねん・・・
レジNさん、楽しそうです。 さて、 いま、ぼくは武藤一羊せんせいの精読教室っていうのに通っていて ここ http://tu-ta.at.webry.info/200706/article_6.html で、紹介している CHANGE THE WORLD WITHOUT TAKING POWER という英語の本を読んだりしてます。 (これ、前半はウェブでも読めます。サイトは上記の文章に) メキシコの大学のせんせいが書いてる本なので、スペイン語もあるかも。 (ぼくは知りませんが) それなりに面白いので、紹介させてもらいました。 スペイン語があれば、レジNさん、教材にどうぞ。 っていう感じですが、スペイン語のものがあるかどうかはわかりません。
近況報告をせねばと思いながら、のんびりインターネットアクセスしている 時間などなくて、そのうちにと思っている間に2ヶ月近くが経ってしまいました。 出発前から準備していたサイトにボチボチ書いているのですが、まだまだ書きかけ です。それでも、多少は近況報告にはなっていると思うので、興味のある方は以下 のサイトをアクセスしてみてください。 http://www.snino.com/opb/xela それでは、また。このボードにはあまりレスできないかもしれません。メールを くれた人には時間がかかるかもしれませんがレスできると思います。(私のメール アドレスを知らなくても上記のサイトからメールがおくれます。)
こんにちは。温暖化問題を呼びかけている「てら」です。 じつは今の日本でも、「海より低い場所」に住んでいる人が200万人もいて、地球温暖化による「海面上昇」はすごく深刻ですね。調べてみて驚きました。 それについて、私のHPの「エッセイ272」で書いてみましたので、宜しければご覧になってください。 このことはマスコミでも報道されないので、海の近くに住んでいる方は、いちど自分の住むところの標高を調べてみては如何でしょう。 http://www2.odn.ne.jp/seimei/