新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。 交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi at siri.co.jp)
[2000.10.25から 2977027回目の表示]
名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
IFd3z8 に含まれる最後の2文字は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


ありゃー

2006/07/29 Sat 15:39:31 どいの [ID:HFYzYhLndvY]
長内真理さんの節はありがとうでした。
今も元気に活躍されてますよ。

押しの弱さと歳とは関係ないっすよ、旦那!
そのまんま、すごいかどうか自信無いの。
(その自信のなさが歳をとった、ということなのかにゃ。)
見て悪いものでない自信はあるんですが。
と、これを書いている横でリハしてます。

「お誘い」に気合いが足りんことないか

2006/07/26 Wed 05:41:15 レジN [ID:tY2IYPPDZT.]
どくんご、ダンス、とくると、昔、青森の女性舞踏家のダンスをどくんごが主
催していたのを見に行ったのを思い出しますね。ダンスなどというものを見に
行くのは、ダンスの愛好家・専門家に属しているのでないと、少し勇気がいる
ものですが、知っている人達が主催しているというのは、その勇気の壁の高さ
を低くしてくれるものです。
それに、ダンスそのものがよくわからなくても、それが演じられている空間、
それを見ている人達、そういうもの全体を味わうことができると思うとけっこ
う楽しいもので、青森の武闘家公演もそういう意味で楽しかった覚えがありま
す。

しかし、どうも「お誘い」に、「これは、すごいぞ、絶対見にこい」という気
合いが感じられないなぁー。
どいのさんも年取ったせいなのか?
「見 に 来 て 欲 し い で す。」
と空白を一字おきに入れた位しか気合いが入ってない。

ダンスのお誘い

2006/07/20 Thu 20:19:29 どいの [ID:HFYzYhLndvY]
世界をまたにかけるれんこんなみなさま,こんにちは。
お久しぶりのどいのです。

えっとぉ,宣伝です。仙台から西瓜さんという踊り手さんが浦和にきます。
で,
見 に 来 て 欲 し い で す。
すごく真摯で清新な感じのダンスをする踊り手さんなのですが,全然無名ですし,
そのうえわたしどもにはダンスに興味のある人づてもとぼしく苦戦中であります。
是非ともよろしくです。
7月29日/30日です。
くわしくは以下まで!
http://homepage3.nifty.com/dokungo/

返信

2006/07/07 Fri 05:11:05 佐藤工務店 [ID:Wa3qzzGXx3g]
元気?>K?

(No Subject)

2006/07/03 Mon 17:32:31 佐藤工務店
小屋も見えるよ、枯れ川にかかった橋も見えるし。
方位を変えてみてみよう。

すごい

2006/07/03 Mon 12:17:38 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
航空写真みました。なんで芦浜だけ高解像度になったんだろう?
テントを張っている時期だったら完全にうつりますね。

グリーナリーの小屋が確認できないけど。

芦浜

2006/07/02 Sun 00:04:25 k?
ご無沙汰しております。
昨年、芦浜キャンプにて大切な食糧(油)を2度にわたってひっくりかえしてしまい、食糧計画を
メチャクチャにしてしまったk?です(ごっ、ごめんなさいごめんなさいもうしません)。

Google Maps / Google Earthで、なぜか芦浜(紀伊長島)の周辺が(衛星写真でなく)航空写真に
なって解像度があがってますね。なんだか怪しい...
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.219113,136.428523&spn=0.026473,0.037079&t=k&om=1

スペイン語は・・・

2006/06/26 Mon 23:34:57 レジN
>スペイン語は少しはいけるようになったでしょうか?レジNさん。

ホテルで用を足したり、人に道を聞いたりでは、なんとか、かんとか目的を達
成できるようにはなりました。しかし、地元の人たちとの交流を楽しむ会話と
いうレベルは、まだはるかに遠いです。

グァテマラのスペイン語学校は安いので、来年仕事を辞めて数ヵ月間滞在して
スペイン語勉強をしようと考えています。その後、グァテマラかメキシコでプー
生活をしばらくしてから、日本に帰国というシナリオなんです。

帰国後の方針は相変わらず未定、中米でブラブラしている間に私の労働者とし
ての市場価値は下がるだろうし、スペイン語能力はほとんどプラスにならない
だろうし、まぁ、普通に将来の事を考えるやり方からはかなり踏み外れている
ことでしょう。

しかし、「普通に将来の事を考える」というのがいかにつまらないかはみんな
さんご存知のとおり。誰も私がそんなことを負の要素として真剣に考えている
とは思わないでしょうが、まったくその通りです。

tu-taさん、私が中米をブラブラしている間に一度遊びに来ることにしたらど
うですか。

tu-taさんが参照していた小倉さんのページ
http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/weblog/details.php?blog_id=70
は、スポーツの中におけるナショナリズムの問題をうまく手短に語っていますが、

「・・・。だから、スポーツは政治的であることがありうるのであって、面白
いのだともいえる。」のくだりは、少し楽観的すぎるように思えます。

昔、simcityというゲームをやった時、「住民が文句をいい始めたら、スタジ
アムを作ってなだめる」という手があったのを思い出します。なだめると同時
に、権力者に都合のいいようにナショナリズムを擦り込むことは、住民支配の
戦略として計画的になされていることでしょう。大イベントとしてのスポーツ
は、最初から支配の道具以外の何者でもないのではないかという思いが、私に
は強いです。

小倉さんが言っている「スポーツ」は「大イベントとしてのスポーツ」以外の
部分なのかもしれませんが、特に「見て楽しむスポーツ」の部分のスポーツは、
「大イベントとしてのスポーツ」から切り離して考えるのが難しいです。私が、
スポーツに無関心な人間なので、知らない部分が多すぎるという面は多分にあ
るでしょう。


レジN

Re:グァテマラ・メキシコ方面に行っていました

2006/06/26 Mon 00:41:37 tu-ta
うっ、うらやましー。
そのコース、ずーっといつかは行きたいと思ってて、いまも思ってるコースです。
スペイン語は少しはいけるようになったでしょうか?レジNさん。

ところで、ワールドカップといえば
「『人種主義反対』と言おう」というFIFAワールドカップのスローガンにちょっと驚いた昨日、今日でした。
http://tu-ta.at.webry.info/200606/article_23.html

Captcha

2006/06/22 Thu 01:42:16 杉田@詩林堂
Captchaにやっつけられました。
っていうか、この掲示板にやっつけられた。

ということで以下の方向性で検討していきます。
・れんこんサーバーを別途ハイスペックなサーバーに移行予定なのでその時掲示板を変更する。
・その際にCaptchaに対応。
・既存のデータは掲示板を変更する際にデータコンバートする。
・Captchaに対応すると何かかっこいい。
・それまではKJ@代表取締役社長兼マスコットががんばって手対応。

その他に考えられる方向性としてはれんこんネットをCMSでやってしまって投稿はIDを持ってる人のみにすると言う手もあり。
CMSでやるならGeeklogみたいな軽量な物がよいですな。

削除キー
■投稿者は投稿のチェックと削除キー入力により削除できます。

[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION