会社の近所でKJ君に似てる人を見かけました。よく見たらご本人でした。隣にいたあやしげな人はEGGSさんでした。ひさびさにお見かけしましたよ。 ところで、7月も終わりますので、新年会はあきらめます。飲酒もしてないことだし。
できればちょっと早めについてちゃんと眠れるといいかなと思ってますが。 問題は帰りで、少し観光したいんですよね。 上州屋とかで伸縮式の安い竿売ってますよ。今回史竜が持ってく予定です。 餌はしじみでOKですな。
去年と同じように金曜日の夜から車で行くという感じで考えていていいのでしょうか? ここを読んでいたらひとことお願いします。 私も車は出せるけど、佐藤さんのやつのほうがたくさん物や人が積めるので・・・
今年の芦浜は、潜りのほかにつりもやってみたいと思い、まずは「釣り入門」というあまりにも分かりやすい本を買ってみた。 確か家のどこかに、しょぼい釣りセットがあるので、それで用が足りるか、足りないならば何を買い足すべきか。それなりの装備になってしまうのなら諦めますが、ちょっとした道具で何とかなりそうなら何とかしたいところ。 その他の装備的には、去年持っていったテントは結構重いんで、小さくて軽いテントかツェルトを用意したいところ。
はたです。 死ぬほどあまってます(^^; 何が必要か言ってくだされば、着払いで送ることもできます(^^; もう捨てようと思っていたのです(^^)
AAUIは、 http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=AAUI&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp ヤフオクだとこんな感じです。 まーメモリがあるのならLinuxいれちゃうのも面白のかも。<Power Mac 8100AV 通常利用は厳しい気がしますねぇ(^^;
scsiケーブル:ハードオフで探しましょう LAN:AAUIの変換器が要りますね。 いずれもMAC系の店で取り寄せできると思いますけど。 ジャンク系の店で探したほうがお安いかと思います。
今年は8/7、8/8と大阪に仕事で行っているので、その後で芦浜へ向かえる…という絶好のチャンスなのです。しかし8/9、8/10には別の誘いも受けており、うーん、どうしよう、と悩んでおります。
我が家Macがころがり込んできた、(Power Mac 8100AV/80) ついでにスキャナー(Nicon Scantouch AX1200)も Macな方に質問ですが、 1)SCSIのコネクターがMac側は25pinD-SUB、スキャナー側は50pinフルピッチ こう言うケーブルはMac系の所で取り扱っているのでしょうか? 2)LANのコネクターが、Macは独特の形状、どうもTCP/IPも話せるようなのですが ケーブルの変換器はMac系の所で取り扱っているのでしょうか?
「放射性れんこん」から引っ張ってきた。最近はとんと見ない「社長」のお言葉です。 芦浜キャンプがはじめての人にはいろいろ参考になるのではと。 http://www.rencon.net/houren/v07.html#SYATYOU