>NOMさん(…かな) えいとですね, 6日(たとえば)魚を持って行ったら,焼けますでしょうか。環境的,道具的に。
Highさん、おひさです。 6日の時間はまだ決まっていませんが、日が暮れてしばらくすると 本格的にはじまり、かなり遅くまでワイワイやっているでしょう。 時間は気にせずにお越しください。 【そのほかの参加者へ】 夕方に買い出しをはじめるので、準備から参加する場合は午後4時頃から 来てもいいでしょう。もう少し早く来ると、2Fのお掃除大作戦に参加 できるでしょう。
6日、何時頃ですか? 仕事の4月から配属先が変わり、これを書いている時点で まだ出社していないので状況が不明 (デスマの火消しか?はたまた極楽か?) 多分遅くなると思われます
いわゆる年度末と関係があるのかわかりませんが、いろいろ重なって もう私自身1ヶ月くらいずっと会社にいる感じです。 Eggsさんなんかはもっと大変だったと思うけど。 まあ、今日も日曜日で花見日和なのに会社にいるわけですが、 今週からは少しは楽になるでしょう。 6日、楽しみにしてます。
> 実は今、詩林堂の面々が疲労気味で、 おやおや、大丈夫でしょうか。あまり10周年ムードではないのですね。 何か元気付けすることができればいいのですが、・・・ 6日、詩林堂2Fでの会場設定や買い出しなど、私も手伝います。 みんなで元気を出せるようにがんばりましょう。
場所や食べ物については特に希望がでてこないようなので、 場所は詩林堂の2Fで、食べ物については当日になってから考える ということになりそうです。 実は今、詩林堂の面々が疲労気味で、なかなか前向きな意見が出ない という状況かもしれません。大株主を迎えるにあたってこんなことで よいのか?という感じです。ほんとにすみません。 今はこんな感じですが、6日はしっかり歓待できるように、調子を 整えたいと思いますよね。思いましょう。がんばりましょう>詩林堂
> 歓迎会 会場の設定、よろしくお願いします。 そろそろ決めないといけませんね。前回は詩林堂の2Fでしたが、 同じでは少し芸がないかもしれません。参加者の希望も聞きたい。 ・詩林堂の2Fでよい? ・もうちょっと工夫しようよ!(という人はアイデアもどうぞ) 参加する人の食の好みなども参考にしたいので、何が食べたいなどの 希望がある人は、それも書いてくれると話が広がりそう。 いまのところ参加表明しているの以下の方々です。(順不同) ・レジNさん ・つーたさん ・MI-DO-RIさん ・加納正和さん ・どいのさん 以下はデフォルトの参加予定者? ・KJさん ・Eggsさん ・杉田さん ・NOM +詩林堂からもう一人参加するかもです。 というわけで、10人くらいでしょうか。 抜けている人がいたらご指摘ください。もちろん飛び入り歓迎、 参加表明は当日まで受付中です。
歓迎会 会場の設定、よろしくお願いします。
いよいよ後1週間で脱米、いや米国脱出です。(脱米という言葉を安易に使う と自分の首を締めるので、今後は慎重に使おう。) この3月末は私が渡米して来てから、ちょうどきっちり10年にあたります。 (日本人の根についた性分なんでしょうか、どういうわけか大きく生活を変え る時はたいてい年度末です。)ということは、詩林堂も10周年ということです ね。 KJさん、何かお祝いしましたか? 4月6日のオフ会はその祝いも兼ねてですね。 私は、たぶん4月6日のお昼前かお昼過ぎに詩林堂に現れますのでよろしくお願 いします。
と、その前につーたさんへレスを。 Webアプリケーション(こういう掲示板とか)はプログラムの中でも比較的解読しやすいかもしれません。 「質問! **** に含まれる最後の2文字は? 英小文字の2文字は?というのは質問じゃないよ」 と言う質問は人間に対しては有効ですがSPAM投稿プログラムを書く上では無視してしまっても良いレベルです。 何処かの2文字な訳ですから。 まぁこの掲示板のSPAM対策に対応したからといってコストパフォーマンスが悪いからやられないだけの現状って事なんですよ(^^; レジNさん: もっと割り切って「米国経験あります!」で良いんではないでしょうか?(笑) で、経験者が「米国のダメを流布する」って事で。 それよりも日本発でオープンソースの世界をフラットにするとかだと世界中が平和な気がします。 ちなみにあのタイヤキ屋は今でもお店と無愛想が存続してて凄いです。