以前はブラウザにフィード取得の機能があって、RSSボタンでかんたん登録、 あとはブラウザを開くだけで新着の通知までできましたが、 利用者が減ったので、その機能は廃止されました。 現在はブラウザ以外の「フィードリーダー」へRSSボタンのURLを設定して 利用する方法が一般的です。 私のお勧めは次の2つ ・Thunderbird のフィード機能ならメールのように管理できます。 ・Slack のRSSアプリで新しい投稿の通知ができます。 どちらも使っていないなら、自分が使っているツールでRSS対応の機能がないか 調べてみてください。 なければ「RSSリーダー」や「フィードリーダー」で検索してみてください。
いま、気がつきました。(前に聞いたことがあるような気もします) 右上にRSSというボタンがあるのですが、使い方がわかりません。 誰か教えて下さい。
レジNさん、今日の講演会、あとで見ることは可能でしょうか? ONラインでもOFFラインでも飲み会、やりたいです。 ZIPPさんやとーちさんが来てくれるなら、オンラインがいいでしょうか? ただ、だれがどんな風に日程を決めればいいかなぁ? あと、決めても、ここに書くだけでは、ぼくは超たまにしか見ないし、たぶん、ほとんどの人がそうなのでは?。 あ、ここに書き込みがあったら、メールに転送とかの仕組みがあればいいなぁ。、、 丸木の代表理事、いろいろあって、引き受けざるを得ないところに追い込まれて・・・。 決まってから4か月になろうとしてるのに、まだ家庭内では公表してません(涙)。 幸いなことに連れ合いは送られてきてる丸木の通信の封を開けた形跡がない。 とはいえ、決まってしまったので、ぼくなりにやります。 新館建設(大規模改修)で、あと2億円、集めなきゃいけないんです。>大丈夫か?? よろしくお願いします。
とーちさん、元気そうでなにより。 海外渡航が難しい状況は当分続きそうですね。 私達は柴原さんにzoomで講演していただくイベントを11月7日午前に入れました。 みなさん、久しぶりに柴原さんの話を聞ける機会なので、11月7日午前にzoomに入る予定を 入れておいてください。
お久しぶりです。 > とーちさん、ノーニュークスアジアはテレイベント始めてないのですか? それが。。海外へ渡ることが難しくなったので、 国際的にそーゆーのも検討されていたりなかったり。 なかなか難しいですね。 原発の断りかた、知ってる部分からはひたすら懐かしい想いで読みました。 古和浦漁協総会阻止の場面に立ち会えたことは今も原点です。 ただ私は1995年の地震のために県民署名に全く関われてなくて一連の流れをつまみ食いしたかのようで少し後ろめたい。 といいながら、wikipediaの芦浜原子力発電所の項に、私の曲を貼っつけてしまいました。 次は関電前テント村の項をwikipediaに追加しようとしてます。 出典にれんこんネットのバックナンバー使わせてもらうと思います。 なにとぞご了承ください。
zoom飲み会の件、ここチェックしてなくて気づいてませんでした。 ちなみにオン飲みはいちどもやってません・・・
なんと、丸木美術館の理事長にご就任とのこと。 重責たいへんですね。 あ、ご無沙汰しております。
ご無沙汰です。 う~ん、パソ通時代・インターネット初期はパソコンは利用価値が多大だったけど、今はなんじゃらほい?体制側に包み込まれてるみたい、検索もまともなエンジンないし…。 先日、知人の山岳遭難者を発見したんだけど、オイラは携帯もスマホもGPSももたないので、同行者のスマホを借りて警察に連絡。位置情報を知りたいので110番通報をしてくださいとのことで連絡したんだけど、結局警察は位置情報掴めなかったね。 結局、現在の行政では、ネット管理は無理だしネット管理しない方にしむけるのがいいのではないかと思う。エーアイは幻想でしょ。 コロナで思ったの。いまの世の中、このネット社会、でとりこぼそされてる人を救うことが大事だと。 きょうも雨降る芦浜、ウミガメは上陸していなかったけど、池の主のイシガメが砂浜上部で産卵中でした。
私は仕事上で使う有料アカウントが週末は空いているので、週末ならいつでも設定はできます。 無料アカでも、切れたらまたつなぎ直す気があれば問題ないでしょうが、ちょっと面倒ですね。 ただ、設定しておいて誰も来ないのを一人で待つのもむなしいので、3,4人程度手を上げる人が 出てきてからにしましょう。 アナウンスはここでしかできないでしょうから、ここで見た人が知っている人に連絡して誘う作戦でしょうかね。 別に禁酒とか断酒とかしているわけでもないのですが、最近自然と飲まなくなってきているので、 飲み会となると、私の場合はちょっと事前準備が必要です。
映画「沈没家族」、日本映画専門チャンネルでやってたので見ました。エッグスさんことたまごさん、出てた。 30日土曜日朝8時からも放送するので、見られる人はどうぞ。