例年持って行っている水を入れるための大きなタンクですが、異常にかさばるうえ、 穴が空いて少しずつ水漏れするようだったので今回は持っていかないと思います。 zippさんの蛇腹式タンク?があれば大丈夫ですよね?水場も近いし。
という、ことで木の実館からzippさんの車に乗せてほしいのはkさんと私の 2名です。なんか非常にまったりとしたキャンプになりそうな悪寒、ちがった 予感がしますね。しょうこさんは泊まらずに日帰りですか。 70リッターと公称されているPaineのザックですが、案外入らないです。でも 今回はいろいろ省略する予定なので大丈夫そう。沢靴もやめます。
3名でいいのですね、OKです。こちらからの参加者はわたし1人ですから大丈夫です。 しょうこさんは、大阪のグループと行動をともにします。 あれ?佐藤さんの息子さんは参加しないの?マップ了解です。ステッカーもありますよ。 KJさん70Lのザック、大きいですね。米とかお願いします。ショイゴはひとつはいりそうですね。 持っていきます(担ぐとは云ってませんヨ)。 食事メニューは、毎年そんなに変わるわけではないですが、新たに参加する人が得意料理を持ってられてたりしないかとか、あるし…。当日確認しましょ。 Kさん、よろしく~。
>『放射性れんこん』の記事ですね。自分が書いたものだと思う。10年以上前? zippさん著でしたね。 10年前・・・
『放射性れんこん』の記事ですね。自分が書いたものだと思う。10年以上前? kさん、できれば(S原さんもふくめて)金曜の夜中八王子集合で行きましょう。 (安上がりなんで・・・) メールします。
5日 夕食 … ・調理した(※2)カレー(おいしかった!)。しょうこさん風。 ・Eggsさんの芦浜調達のシジミ&ミョウガの味噌汁も美味しかった! 6日 朝食 … ・カレーピラフモドキ(^^; 前日の残りをあやこちゃんとともだちが調理 ・パン食。レタス,マヨネーズ,チーズなどあるものを各自がサンドイッチにして食べる 昼食 … ・そうめん (ぼくの知らない内に出来ていた。池で麺を洗った?) : : ・サザエの壷焼き,アワビ(※3),カツオのタタキ(※4),焼き肉… : 夕食 … ・中華風焼きソバ(牛肉,キャベツ,ニンジン入り),サニーレタスサラダ 7日朝昼食 … ・炊き込みとり肉ご飯(具はレトルト)(池の水を使った…レジNサン!) ・残りもの整理(サンドイッチなど) ・炊き込みご飯もお握りにして、錦の公園で全て食いきった。 編集部注 (※2) 調理したカレー:芦浜でのカレーは通常レトルトを使用。最近のレトルトは結構いけるけど、やはり本格的に煮込んで作る方がうまいのはいうまでもない。しょうこさんに感謝。 (※3) サザエはレジNさんと Eggs さんが採ったもの。アワビはレジNさんが採った(私は無念にも食い損ねた)。 (※4) 全然知らない別のキャンパーの集団が、帰りに「食べて下さい」と持ち込んで来たもの。焼肉もそうかな。
zippさんへ 芦浜マップ 10部 お願い致します
1日目 昼 各自 夜 焼き魚 肉/野菜ホイル焼き ご飯 2日目 朝 パン サラダ 昼 そば/流しソウメン 夜 カレー ご飯 漁の獲物 3日目 朝 ガーリックトースト ベーコン炒め 昼
5日の深夜八王子を出発し6日の朝集合場所に到着予定です 初めての方は下記のページで芦浜を研究してください http://namiki4no20no4.dyndns.org/pukiwiki144/?%B0%B2%C9%CD >佐藤工務店は木の実館からひとり早く発って、前倒しで山歩きに入るらしいです。 >木の実館→福羅公園はzippさんの車に乗せてください。 みんなで早めにでればOK? >6日 午前10時 大紀町(旧大宮町)木の実館 ミーティング(ってキャンプの食事の話しを含めて買出しのことだけど) ここで決めとけば早くでれるじゃん?
KJさんのご紹介でたどりつきましたKです。 2年程前からキャンプに目覚め、人気のない山とかにテント張ってる、 東京在住のヒヨワな♂です。釣りは全然ダメですが、海に近づけれ ばいろんなものとってきた実績があるんで、ちょっぴりは役にたて るかも、です。よろしくおねがいします。 東京からだと前日名古屋泊ですかね。 滝原から、どなたか車に載せていただけませんか? キャンプ用としては、テント、なべ、ストーブ、ランタン、シート 位を持って行こうと思っています。背負子はさすがに持ってないの ですが(笑 かさねがさね、よろしくおねがいします。海でビールさくーっとの みたい! です。