わ。ほんとだ。 川崎、なんでこんなところリンクするんだ!(こっそり読んでるのかな?)
寝ぼけたり、暇つぶしだったりして いいかげんなことを書いてばかりいてごめんなさい。 ところで、川崎くんの イラQ http://www.gulfwar2.net/ を偶然見ていてびっくり、 この掲示板がリンクされてる。
誰も書かないので、書きにくいのですが さっき、うとうとしていて、沸いてきた疑問。 カールおじさんは牛語を話せるか
先日も書いたのですが、 「日本語であそぼ」にはまりつづけています。 そこで、雨ニモマケズの方言バージョンを いろいろやっていたり、 それを小さな子どもに読ませたり しているのに触発されて ぼくも作ってみました。 本当に暇な人だけ読んでみてください。 つるた版 「雨ニモマケズ」 雨ニモメゲテ 雨ニモメゲテ 風ニモメゲテ 雪ニモ夏ノ暑ニモメゲテ ヒ弱ナカラダデモナイガ 欲ハイロイロアリ 奢ッテバカリイテ イツモビービー叫ンデイル 一日ニ何杯モノコーヒート 酒トジャンクフーズヲタベ アラユルコトハ ジブンニ都合ヨク考ヘ ヒトノイケンハムシシ ソシテワスレテ シタマチニ日陰ヲツクル アパートノ13カイニイテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行カズニホッテオキ 西ノツカレタ母アレバ 行ッテソノ脛ヲ齧リ 南ニ死ニソウナ人アレバ ソロソロ潮時ダトメールヲウチ 北ニケンカヤソショウガアレバ オモシロソウダカラモットヤレトアオリ ヒデリノトキハ中国野菜ヲカイ サムサノナツハ泰米ヲクイ ミンナハデクノボートヨブシ タシカニホメラレモシナイガ ウルサガラレ ソウイウモノトシテ ワタシハイキテイル (だって、それがぼくなんだから) == ぜーんぶ肯定してるわけじゃないけど、 ぜーんぶ否定するのもやだなぁ つーた
レジNさん記 > あ、でもWPNは不評なんですね、よかった。 内容はともかく、いまでも相対的に人がたくさんあつまっているのは WPNなので、それが不評と言えるかどうか? 海の向こうで誤解のないようにいちおうコメントしておきます。
>米国が世界各地で勝手なふるまいをすることを抑止できるものは、 >世界的な「反米」運動の盛り上がりでしかないでしょう。 >「『反米』この一点において、左翼も右翼も宗教家もみな団結せよ」 >ということではないかと私は思うのですが。 中道派が入っていないところが味噌ですね。 というか、私のような侵略戦争をしないようにした上での自主防衛体制や、 政府の経済へ介入禁止、人権の保守と民主制の維持を主張する 中道派(?)は体制側ということで仲間はずれでしょうか。 てか、僕は「反米」にも反対だし、過激なというか政治的に偏った主義主張にも 反対なんですけどね。中道派を最初から排除するところに過激派の限界を感じる。 所詮、大衆運動たりえないですね。 そもそも、米国の独走には反対しても、独裁の打倒には反対すべき理由はないんじゃないかな。 イラクは核武装はしてなくても、地域の安全保障には脅威だったしね。 米国覇権主義だとか非難する人がいるけれど、一般民衆にとってはフセインや 法学者の独裁より米国傀儡政権のほうが御し易いはず。 米国も、かつての冷戦時代ように軍事独裁を望んでいるわけじゃないでしょうから。 対決すべき敵はソ連から極右民族主義者や無政府主義者、宗教原理主義者にかわって いっているんだから。人権の保守やファシズム反対を主張するなら、むしろ国連を 通じて合衆国の片棒をかついで利用したほうがよろしいんじゃないでしょうか。 とか言ってみたりして。 まさか、反対することそのものに意義を見出しているとか、そういう倒錯的な趣味から 反米を唱えているわけじゃないですよね?
> tu-taさん、あんたはえらい。今までに何回も大人になって、もう老人になってしまっているかもしれないけど。 老人を超えて、仙人をめざしてるんだけど、道は遠い。 ま、とりあえずミーハーで人のいるところにいるっていうだけですね。 かすみを食って生きていくわけのは難しいので かすでも食って生きようかと思ってます。9・11の集会の収穫は立川のびら入れでぱくられた さっちゃんの顔と名前が一致したこと。 彼女のバンドの音を聞いたこと。 それで、zippさんに会えなくて残念でした。 attacの近くにはあんまりいなかったんです。 ごめんなさい。
何か書こうとおもいつつ、時間がたって機会を失っていました。 まず、WPNですが、Eggsさんが書き込んでいた関連ページをアクセスして、思わずのけぞりました。 なんか気持悪いですね、あれ。ポスターも気持悪いし、「愛と平和と自由が…」というくだりには、はっきりいってじんましんがでそうです。 >とりあえず、ここは大人にナってつきあおうかと思っております。 tu-taさん、あんたはえらい。今までに何回も大人になって、もう老人になってしまっているかもしれないけど。 これほど、国際社会の中で誰がもっともひどいことをしているのかはっきり見える時は、過去になかったとことでしょう。反米は一部左翼の掲げるスローガンでしかなかった時代が長く続いて来て、今こそそれが大衆のスローガンに転化し得るチャンスが来たというのに、そこで「愛と平和と自由が…」うんぬんのイベントとは、日本の運動はどうなっているのだろうと首をかしげざるえないですね。 星条旗振りまわして喜んでいる米国人の反戦運動と同じレベルの運動がいくら盛り上がったところで、星条旗そのものが憎しみの種まきマシンであることを止めることはできないでしょう。 米国が世界各地で勝手なふるまいをすることを抑止できるものは、世界的な「反米」運動の盛り上がりでしかないでしょう。「『反米』この一点において、左翼も右翼も宗教家もみな団結せよ」ということではないかと私は思うのですが。 あ、でもWPNは不評なんですね、よかった。 POPFileというspam filterの話、 spam assassin にも「育て機能」が多少ありましたが、あまり役にはたちませんでした。 暇ができたら、POPFileも試してみたいです。 キャンプ、 芦浜はまたそれなりに盛り上がったようですね。 こちらでは、一般的にキャンプというと車でひょういと乗りつけてやるオートキャンプのことで、芦浜キャンプの様なキャンプはバックパッキング・キャンプとか言わないといけません。 米国のキャンプ人口は日本よりずっと大きいでしょうが、バックパッキング・キャンプをする人になると、せいぜい日本と同程度のもんでしょう。 私もいずれバックパッキング・キャンプにトライしてみようと思っているのですが、よちよち歩きの娘がもう少し大きくなってからにしようと思っています。 先日、そのオートキャンプというやつをヨセミテでやってみたのですが、キャンプ場の設備が充実しているし、いざという時は車でひょいと買い出しにいくこともできるし、本当に気楽なキャンプができるようになっていました。こういうキャンプになれてくると、人間さらに贅沢をキャンプに求めるようになってくるのでしょう。私たちのように乗用車一台で来ているような人はほとんど見かけず、巨大なキャンピングカーや、SUVでトレイラーを引っ張ってきているような人達ばかりでした。バックパッキング・キャンプに行かないことには、キャンプ場で会える人達ともあまりお友だちになれそうもないです。 そんな人がわさわさキャンプしているところなのに、気配を感じてふと振り向くと、野生の熊がのしのしと、ものの10mくらいしか離れてないところを歩いていったのを見たときには我が目を疑いました。連日キャンプ場に熊が出没しているという話を確認して、あれは幻ではなかったと思った次第です。 レジN
「ワールドピースナウ」が不評なのは、その主唱者たちの「一般市民への歩み寄り」など を求めるあまり、牙を失うことも辞さないあり方でしょう。対権力対応という点でも主唱者 たちの公安との飲み会という感覚を疑うあり方など、頭をかしげる部分があるからでしょう。 何故、そんなに「過激」が駄目なのか、何故、「楽しい」ものじゃなければ駄目なのか? 何故、「一般に受け入れられるもの」をめざすのか? 危機感のない運動に明日なんか私は 見出せません。 メット、タオル、グラスの三点セットはアナクロ? ゲバ棒、メット、バ ラクラバはもっとアナクロ? 権力はますます力を付けているというのに、丸腰、面さらし で闘えると勘違いするのはちょっと意味不明です。 「何も曇るところがなければ堂々と主 張すればいい」などというのは権力のご都合を追認する愚考。 私はアナクロでも、今のナ ンパデモは嫌いです。 何らかのウネリは創れるかもしれません。でも、攻撃性がないもの には明日は創れません。 武器を一切奪われ、権力のみが武装する、民衆に革命権のないこ の列島で、牙を失ったストリートをどうにかして奪い返す志向を持たないなんてナンセンス です。 整然と規制に「従う」デモ・・・「彼らは過激派だから」と一線をひくデモ。 そんなものはどんなに名前を変えても、私は嫌いです。
http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/manual.html POPFileって奴なんですけど、育てると強くなるらしいと聞きました。 アメリカ製でもこういうの沢山あると思うんですけど、具合とかどうなのか知ってたら教えていただけるとうれしーっす。 # お前が使ってみろって話ですか。そうですか。