もう何年お会いしてないんでしょうね。暑い暑い芦浜での記憶が残っています。 ふらっと立ち寄っていただけるとうれしいです。
八王子で時間があったら詩林堂遊びにきて下さいね。ヘへ。 運が良ければ、KJ、NOM、Eggsに会えます。 歳は一人だけとるものではないから。いやもう、みんな歳。 体のこととかすごい気になるし、酒もあんまり飲めなくなるし。 飲むんだけど。
ふとチェックしてみたら、びとこさんが。ひさしぶり! わたしももう10ヶ月の子どもがおりまして、31になりました(^^; 現在は国立駅からすこし歩いたところにすんでます。 私も自営です(^^)
どうも。その節は「びとこ」のハンドルでお世話になりました。 ふと思い出してれんこんネットで検索してみたら、こんなページが引っかかってきて、 おーなんか相変わらず皆さん動いてるなーと懐かしく拝見しました。 当時女子高生だった私も、もう来年は三十路ですわ。ははは、年取るなあ。 で、現在は多摩市に住んでまして、個人事業主としてパソコン講師やったり、出張サポート行ったり、 テキスト作ったりしながら細々と自営しております。従業員はいませんけど。 八王子も仕事で週3回は行ってます。 南口のほうはめっきり通らないんですが、詩林堂さんは移転せず経営されてるんですね。 なにかの折にはお手伝いさせてください。ではー。
急に暑くなってきて思い出すのが、芦浜・・・ zippさん、今年はいつごろを考えていますか?
関西版の朝日には山田悦子さんのコメントありでした。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200406180014.html
http://www.asahi.com/obituaries/update/0617/001.html http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040617zz22.htm 何と言っても「環境権」の先覚者でしたね。 合掌。
なんか訃報が多い今日この頃です。 松下さんは永年の病気だったとはいえ、まだまだ若かった。残念。
やぁ! なかぢ http://namiki4no20no4.dyndns.org/pukiwiki/
ひさしぶりです。>なかじ 状況が変わっている人は変わっていますねぇー。 これだけ歳を取れば当たり前か。 僕はあんまり変わっていないように思うけどどうだろう。 ところで最近デスクトップをLinux(Debian)に移行したのですが、前から気になっていた日本語入力のキー配列をどうにかできてちょっと嬉しい。 ローマ字からJISかな入力にしただけなんですが。 日本語変換エンジンもcannaからFreeWnnに換えたらだいぶマシになりました。 やた。