新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。 交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi at siri.co.jp)
[2000.10.25から 2982254回目の表示]
名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
4JDn4o に含まれる数字を掛けた値は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


これ、使えないですかね?

2002/07/09 Tue 10:21:51 みわちゃん [ID:M93IzbQ5TQI]
ケータイの電源部分にぶっ挿すと、ソフトが自動起動して指定のURLに飛ぶ、というもの。

http://www.kosin.co.jp/showcase/mc1.htm

問題は開発キットがお高い(約\150000)、ということだけど。
とりあえず単体でいくつか買ってみようと思います(ついでに「開発キットの評価用貸し出し版ありませんか?」と聞いてみようと思います)。10個あれば足りるかしら?

まずはプロトタイプ

2002/07/09 Tue 09:38:59 みわちゃん [ID:M93IzbQ5TQI]
>amiさん、はじめまして。
鋭いご指摘、ありがとうございます。

とりあえずまずは、プロトタイプを作って「動くでしょ、使えるでしょ」がスタートラインでしょう。
コストの問題は、もし数が見込めそうだったら専用チップを作るなど、いろいろ方法があります。そこまで行かなくても、「いくつ出る(出そう)か?」でコストが決まってくるところがあったりするので、やはりプロトタイプが出来るまではまともに考えるのは無理、って気がする。

外見はまあさしあたってどうでもいいんですが、これが私の卒業制作(一応美術短大の学生です)になりそうかな。

市場調査

2002/07/09 Tue 04:16:14 ami [ID:eaUs64PApdY]
まじで「女の子や若い女性が競って買うようなかわいいセンサ」に
投資して、商品化しようと思うなら、まずマーケティングをちゃん
とやったほうがいいんではないかしらん>KJしゃっちょ。
私自身はもう「女の子」のカテゴリには入ってないと思いますが、
18-23歳くらいの女子大生たちとおしゃべりする機会がたくさんある
ので、無理に女の子の気持ちになってみれば「よっぽど条件が揃わな
ければ、買いたくない」ですよーきっと。お値段とか操作簡易性とか。
紫外線センサはいけるかもしれないけど、もし価格が1万円したら
「紫外線の量なんか測ってまわるより、そのお金でいいUVケアのお化
粧品買ったほうがいいもーん」て思う(と思う)よ、ふつう。
それに「インターネットの未知の使い方」を探してわくわくするのは
てっきーな人だけじゃないかな(一般人はそんなにわくわくしないと
思う)。なので、採算度外視、または若い女性にターゲットを絞らな
い製品化なら面白いと思いますが、そうでないならちゃんと市場調査
したほうがいいとおもいますた。よけいなお世話だったらごめんね。
(広告代理店で働いてたことがあるので、つい…^^;)

みわちゃんさん:はじめまして。先日サイト拝見して、メッセージ
をここに書こうとしたのですが、手違いで消えてしまってがっくり
し、そのあと書き直す気力を失ってしまいました(内容は、野草の
お料理がおいしそうですねとかネコが可愛いとかそんなことでした)。

なんかにぎわってるぅ

2002/07/08 Mon 22:30:47 どいの [ID:FE9ouBAPCGs]
ごぶさたです。
芦浜行きます。どくんごから4~6名。
ただ、9日夜に大阪でみたいお芝居があって、
たぶん10日になってから芦浜に向かいます。
いっしょに山越えできないかも。
--
ワールドカップ。
日本が予選突破したときは、この埼玉ですら
夜中まで「ニッポンニッポン」の声が街に響いてて。
これから勝ち進んだらどんなことになるのかと正直、こわかったです。
日本が負けた後はそれなりに楽しめました。
各地にできた巨大スタジアムが今後どんな風になっていくのか
興味深いです。

調達計画、現在進行中

2002/07/08 Mon 19:35:14 みわちゃん [ID:M93IzbQ5TQI]
「半導体放射線センサ」を探し始めたとき、秋葉で見つからない! ということにまず驚きました。
で、ツテをたどってたどって、今、ある商社に捜索願いをお願いしています。

感度にもよりますけど、Si系がやっぱり一番いいですよね。というか、その他は「半導体」ったって、危ないものオンパレードのII-VI族化合物半導体になっちゃう。廃棄時に問題が出るようなものは、ISO14001取ってなくても、やっぱり使いたくないっすよ。

備忘のために

2002/07/08 Mon 16:00:04 KJ [ID:xAAiyHPdlXg]
●セイコー・イージーアンドジー
http://www.sii.co.jp/segg/index2.html
ここの海外取引先の ORTEC 社にいろいろ製品ありそう。
イージーアンドジー社自体もほぼ放射線測定機器の専門メーカといっていいみたいなので、いろいろ聞けるかも。

●レイテック
http://www2.ocn.ne.jp/~raytech/raytech_001.htm
半導体検出機器のパイオニアと書いてある。

半導体放射線センサー

2002/07/08 Mon 15:19:43 Eggs [ID:IGHUfw7y9VI]
半導体の放射線センサーというものを調べてみたんですが、
http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/People/Kanno/Japanese/rad-detector.htm
ここによると、「シリコン表面障壁型半導体検出器(SSBD)」というものが一番使いやすそうですね。

http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/People/Kanno/Japanese/Si2.htm
ここに説明がありました。

ただ、このセンサーがどこで売っているのかは分かりませんでした。

もちろん!

2002/07/07 Sun 23:21:49 みわちゃん [ID:M93IzbQ5TQI]
私は最初から、商業的展開を考えていました。日本でダメならヨーロッパにでも、と。向こうはチェルノブイリのご近所だし、ここ数年続いていた紛争で劣化ウラン弾が使われてたりもしましたから、「感度」が高いでしょうし。
というのは、「必要だと思う人が妥当な価格を払ってくれることで開発が続けられる」というのが、やっぱり正当な道じゃないかと思うから。

私がご協力する、ということではなく、興味を持ってくださる方全員のプロジェクト、という形でやりませんか? なんなら、そのための会社なりNPO法人なりを設立して。

まじめに製品化について考えてみたい

2002/07/07 Sun 23:01:10 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
> ただ、放射線センサーの出番がそうそうたくさんあっては困りますし、やっぱり
> 身近な問題としては(特に女性にとっては)紫外線の方が大きいでしょうから、
> 「かわいい放射線・紫外線センサー」というのがとりあえず目指すセンかな、と
> 考えています。
> で、「ネットに接続して各地のリアルタイムの状況を見られる」となると、
> メールとWebサイト見物とチャット以外のインターネットの可能性にも気づいて
> もらえるだろうし。

前々から詩林堂(れんこんネットのサーバが置いてある会社)の独自商品というものがホシイと思っていたのですが、これは非常に筋がいいような気がしてきました。
インターネットの未知の使い道というのはそれだけで非常に魅力があります。
まじめな話し、このアイディアを商業的プロジェクトとして詰めていくとした場合、みわちゃんさんに御協力をいただけると考えてもいいのでしょうか。
(ほかのところに持って行かれても不思議ではない話しですが、あえてこの掲示板に書き込んでいただいたので、もし御縁があったらという多少厚かましい気持ちが涌いて来ています。)

商業的に売れそうなものなら

2002/07/07 Sun 22:43:41 KJ@社長 [ID:70RJwmq41g2]
会社として開発(技術及び製品化)に投資することも辞さず、ですね。

削除キー
■投稿者は投稿のチェックと削除キー入力により削除できます。

[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION