御連絡が遅くなってすみません。 23日のレジN迎撃オフ@遊は、19時現地集合でお願いします。 ちょっと前までに詩林堂に来ていただいてもいいです。
というわけで、私も30日の方が何かと都合がよろしいので、そうしましょう。ただ、私が松山に着く時間とかいろいろありますので、詳細はメールで詰めることにいたしましょう。(宿も確保せねばなりませんし) ところで、放射能と言えばゴジラということで、噂の新作を見てきたのですが、今回のものはなかなか気合が入っていて、例えば「ゴジラには、なぜ人間の兵器が効かないのか」などという伝統的な疑問にも、一定の回答を出しています。 ですが、その結果、今回のゴジラは東京を襲いません(主戦場は横浜でした)。これってば、おそらくは「ゴジラが東京を襲っても、決して皇居には踏み込まないのはなぜか」という疑問に答えるのを避けたのだろうな、と思うところですが。
>……てなことは本題にあまり関係なくて、この年末年始ですが、私の方は31日午後から1日未明までが「がんば」関係のオフになっています。その前後の、30日か1月1日が完全に空きますので、その辺で日程調整できればよいのですが。 たぶん、私も両日とも時間は作れると思います。1日未明までオフをやっているというのであれば、30日の方がいいでしょうか。石手寺にいくなら、同じ88ヶ所札所で、それとは対称的にひっそりしたお寺の大山寺に行くことも私はおすすめします。なんなら、私が案内しますよ。大山寺から少し山に登ると、私の知る限りにおいて松山で最も景色がいいところがあります。 連絡はこのボードあるいは、MAILのところをクリックしてメールしてください。自宅を離れてからもメールを読むチャンスはあるはずだと思います。
御愁傷様です。 >(KJさんの当初の予想が見事に的中) それ、心当たりないですが・・・ >それでも23日は行きます(ところで”遊”って詩林堂の近くですか?) 『遊』のホームページに地図があります。 http://www.izakaya-yu.com 詩林堂の近くです。
私の年中行事が又来ました(爆 まあ今回は自分から、蜂の巣つついて、刺されたようなものですが。 (KJさんの当初の予想が見事に的中) それでも23日は行きます(ところで”遊”って詩林堂の近くですか?)
いや~、多分レジNさんは東高出身なんだろうな、とは思っていましたが。というか、私の出身高校も旧制中学(*1)以来の”伝統”のある高校なのですが、その手の高校って、私の知る限り「バンカラ」で「反権力」という校風のところが多いんですよね(東京の新宿高校しかり、愛知の旭丘高校しかり、岐阜の加納高校しかり、大阪の北野高校しかり……)。もっとも、中には自民党の国会議員になって、新安保条約を成立させた人とか、今の総務大臣をやっている人もいるわけで、これはほとんどイメージに過ぎないわけなんですが。 でま、確かに私も「自分の出身高校ではない」から映画として楽しめるところがあるわけで、これが自分の出身高校で、かつ自分が在籍していたころの話となれば、ちょっと引いてしまったでしょうね、多分。 ちなみに、私も松山東高校の中に入らせてもらって、あの柳の木とか、明教館とか、体育館とかを見せてもらいました。なお、例の「たすきがけの夏服」は、今年の1年生から変わっていますので、来年の夏が最後なのだそうです。 ……てなことは本題にあまり関係なくて、この年末年始ですが、私の方は31日午後から1日未明までが「がんば」関係のオフになっています。その前後の、30日か1月1日が完全に空きますので、その辺で日程調整できればよいのですが。 (*1)大半の方はご存じないと思いますが、松山東高校というのは、かの夏目漱石も教鞭をとったことがある「旧制松山中学」の流れをくむところで、要するに「坊っちゃん」の舞台であったわけです。
「がんばっていきまっしょい」という映画ができたという話は聞いてましたが、私は内容は良く知りません。実は、この映画の背景になっている1976、7年の松山東高校に私は在籍していました。「がんばっていきまっしょい」という言葉自体は私が入学する直前の生徒会長がみんなの前で叫んで以来、生徒会長が音頭をとってみんなでそれを叫ぶことが伝統化したようでした。おそらく、あの時代の東高生はこの言葉自体があまりにノスタルジックであり、たまには過去を振り返ってみるのも悪くないとは思いながらも、そこに深入りすることに恐れをなす気持ちがあるのではないでしょうか。特に、私の場合は、あの時代の過去をあまりプラスに清算したことがなく、たぶん日本にいても映画を見に行く気持ちにはならなかったことでしょう。 ノスタルジーというのも、幼年時代の思い出とかは罪がなくていいのですがね。私の場合は、「ロバのパンの歌」などまさにそれですね。 帰国第二弾松山オフ、是非実現させてたいですね。私は、27日から3日まで松山にいる予定です。
そういえば、遠い昔にレジNさんが松山ご出身だという話を聞いていたことを思い出しました。 実は、3年前に「がんばっていきまっしょい」なる映画にハマってしまいました。この映画は、松山東高校(映画では伊予東高校)の、1970年代後半の女子ボート部をモデルにしたものなのですが、ロケも松山市内を始めとする愛媛県内で行われました。それで、その「ロケ地巡り」やら、同好の士とのオフ会(何と、県外出身で在住者の方が圧倒的に多い)やらで、年に何度か松山に行くようになっています(っと、さきほど確認したら、今年は既に5回も行っています)。 でま、今年最後というか、来年最初のオフ会がこの31日から1日にかけて行われます。というのも、映画で「石手寺の万灯会」という行事が出てきて、これの冬バージョンがこの時に行われますので、それにみんなで出よう、という企画なのでした。もちろん、私も参加する予定です(既にホテルは予約済)。 ……、という感じですので、もし日程が合えば「帰国歓迎オフ 第2弾」を松山で開催することが可能かな、と思うのですが、いかがなものでしょうか。 ちなみに、「がんば」についてはこちらで。(掲示板には、私も時々投稿しています) http://www.ganba.to/
>現在成田ニュータウンの建築現場内で暮らしてます。 >工期が厳しいので予定変更もありえますが そうなんですか。都合がつけばぜひどうぞ。 >私はさほど飲み食いしない方だと思ってるのですが........ あら、そうでしたっけ? ごめんなさい。どうも勝手なイメージを作っていたようです。お気を悪くされたら申し訳ないです。
の予定です。 現在成田ニュータウンの建築現場内で暮らしてます。 工期が厳しいので予定変更もありえますが 私はさほど飲み食いしない方だと思ってるのですが........