「最後はK社長だより」というのが頭の片隅にあったことはあったのですが、 ありがたい申し出をいただいたので今年もたよりにさせていただきます。 今のところ以下の様なスケジュールを考えております。 ------------------ 7/27(土) 10時~11時に近鉄伊勢市駅到着 その後社長の車に乗せてもらって錦の福羅公園へ はたくん他?錦合流組がいたら福羅公園で合流 山越えて午後に芦浜入り 7/28(日) zippさんが津のグループを連れてくる zippさん達は夕方帰る、私達はもう一晩キャンプ 7/29(土) 午前中に撤収して錦へ 社長の車で紀勢本線のどこかの駅に降ろしてもらう ------------------
伊勢から都合のいい時間に出て、帰りも適切な場所と時間に送り届けます。 介護の必要な父親によっぽどのことがない限り大丈夫。 前日からでも良いよ。 JRで来るなら多気あたりでのピックアップも可能です。
zippさんが案内する津のグループは日帰りツアーということは、朝早く入って、夕方帰る のでしょうね。 朝早くに合流するのは難しいかもしれないので、私達は前日からキャンプで入っておいた方が よさそうな気がします。 潮岬に行きたい私達は、昼過ぎに紀勢本線に乗りたいわけですが、津のグループの帰り便に便乗 させてもらうとするとかなり難しいそうです。 どこか、紀勢本線の駅の近くで一泊して翌朝出発するという手があるかもしれません。 三瀬谷、川添、あたりの駅だと宮川のそばだから、川に降りたたらどこででもキャンプできそうな 感じがしますから、誰かにそのあたりまで便乗させてもらって、そこでキャンプするのはどうかと 思います。 駅近くであれば、水・食料などはなんとか調達できるでしょうし、テントを張れる場所さえあれば なんとかなるでしょう。 zippさん、その作戦で大丈夫でしょうか?
はたくん、大阪に移住してましたか。 大阪からはこんな芦浜日帰りツアーがあります。もう10年以上続いてるかも。 今年から主催者は変わりましたが。 8月の第一週の日曜日です。案内は早川女史とわたしです。 http://iitoiito.blog.fc2.com/blog-entry-234.html 7月28日は、津から日帰りの学生ツアーが出ることは間違いないのですが、詳細はまだわからないのです。
あー、楽しそうですね。。。 「唯一の原発から200キロ圏外」ってすごいキャッチフレーズ(^^;;; でも実はこの時期私の仕事がピークを迎える予定で、平日は多分ほとんど 動けないと思うのです。7月は毎日チョムスキーと格闘。。。
はたくん、 うちは、去年芦浜キャンプの後に潮岬キャンプを入れたら子どもが非常にそれを気に入って、 「今年も絶対行きたい」と言っているのと、私もそれなり楽しめるので、今年も予定に入れる つもりです。 串本海中公園と橋杭岩海水浴場があるのが子どもには大きくプラスのようです。 沖縄を除いて唯一の原発から200キロ圏外ラインである、新宮-田辺ラインの南に行けるという 意味もあります。 よかったら潮岬キャンプも一緒にどうですか。
うむむ、予定表みたら、なにげに毎週末子どものイベントが。。。 小学生にもなると、がんばって空けないとなんだかんだと 入ってきちゃいますね。 今年から大幅に近くなったので、錦に行くまでのハードルは 下がったんだけど。27-28に錦の公園ってことにするか。。。 あ、いや、その前に予定を調整しないといけないんだった(^^; ああこちらでは表明していませんでしたが、この4月から 大阪の豊中におります。これからもどうぞよろしくm(_ _)m
zippさん、情報ありがとう。 28日に行けば確実に誰かいるのであれば、私の方もかなり気が楽に行けます。 問題は帰りの足で、誰かに紀勢本線の駅まで連れて行ってもらえたら大助かりです。 帰りの足さえ確保できそうなら、行きは紀伊長島からタクシーを使ってでも行きます。 もちろん、行きも津から便乗させてもらえるなら、それほどありがたいことはないので、 できるだけスケジュールを合わせます。
レジさん、今年も難儀してますね~(^^;。 28日に学生さんたちを連れて、芦浜に入る予定があります。 当日津市まで来れば、足が確保できるかも(^^;。わたしは津には寄らずに錦で合流ですが。 ウミガメはまだ今年はあがってないです。昨年から中電の常駐(ウィークデイの)が解けてます。 とりあえず・・・。
7/20出発はやめて、7/27出発に変更しようかと検討中。