チバさんには、昔作ったmmmOffWorksというソフトのアイコンを作ってもらったのでした。 確かに、アイコンなどを作らせたらすばらしいセンスでした。 生きていたら、「生きとった」のアイコンを頼むところだっただろうに。 霊界から戻って来た人たちが「死んどった」というサイトを作るとき、 そこには彼の美しいアイコンが現れることであろう。 それを思い浮かべて、合掌。
どうも、ご無沙汰しております。12月5日、お会いできるのを楽しみにしております。 チバさんは、さっき思い出したのですが、私がれんこんに出入りを始めたころに 勤務していた会社(93~96年在籍)に私を紹介してくれた人です。 というか、彼がバイトしていたんだけど正社員で新しいプロジェクトを立ち上げる という話があって、彼がそれがいやだったのでこちらにふってきたのだと思います。 なんだかんだでその会社とも(やめてからもう13年経ちますが)まだ仕事上のつき あいがあったりするので、千葉さんは私の職業人生にとっても重要な節目にいた人 ですね。
Eggsです。 12/5(土)、今のところ空いています。 しかし、Cbaさんが亡くなっていたとは…。
すみません、間があいてしまいました。 今月だとちょっと予定が未定で。 12/5なら参加できそうです。 顔出しだけになっちゃうかもしれないですが。
なんと、お亡くなりになっていたんですが。 格好いい人というのが印象で。雰囲気とかセンスとか。 うまい言葉が浮かびませんが、とても残念です。
さて、忘年会関連の話ですが、 「12/5あたり」 というのは、私もいいような気がします。 ところで、「生きとった」というのを始めました http://www.ikitotter.com 合言葉は「れんこん忘年会」で設定しておきます。
味方ですさん、お久しぶりですね。 まったく同感です。 彼のデザインセンス、テクニック、素晴らしかったです。
20年前のこと、溢れだす繊細な才能はどこにでも、ビラの構図にも、はてはゲバ字1つにもいかんなく現れていた
チバさんは、ちくちくと人の嫌がることを、しかも割と的を得て指摘していた ような気がしますね。でも、おもしろいこともけっこう言ったり書いたりして ました。 *KJという単位を導入したのはこの人ではなかっただろうか? もう一度会ってみておきたかったです。 とにかく、自分と同年代や、自分より若い人の死に向き合わねばならなくなって きたのを感じます。そうやっているうちに自分の死に対する準備ができていくの かもしれません。
>最近はどんな仕事をしてたんですか? 彼の生活は謎に包まれていましたから・・・ ただ、定職には就いておらず(たぶん一貫して)、以前はテクニカルライターとして 著作もありましたが、近年は日雇いの夜勤の肉体労働をしていたようです。