新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。 交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi at siri.co.jp)
[2000.10.25から 3003609回目の表示]
名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
57EkHi に含まれる数字の2文字は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


普通にイッパイいます

2009/07/22 Wed 18:56:38 High
精神病というと、なにか特別な病気のように思われているようですが
統合失調(昔でいう所の精神分裂、代表的な症状が”盗聴”や”監視”されているとか
幻覚を見るなど)は100人に1人の割合です。
人間が進化の過程で、創造力と引き換えに”もらって”しまったようです。
鬱に至っては30人に1人とも言われています。
どちらも、脳と言う臓器の分泌系の病気なのです。

鬱を経験すると、変な能力?が付くようで
鬱だった人や、現在鬱の人、鬱候補生がすぐ判るようになります。
何処が違うのか、うまく表現は出来ないのですが

たまに、昼間に外出して空いた電車(せいぜい丁度満席程度)に乗ると
1人ぐらいは「この人、やばいかも」って感じの人を見受けます。

今は新薬が出ているので、環境を整えて処置すれば直ります。

根が真面目で、白黒ハッキリ付けないと嫌、責任感が強い、拘りがある
人がなりやすいようです(俺は責任感ないですが 爆)

ジャマイカ野郎「じゃぁ、まぁ、いいかっ!」(笑)になれば良いです。
無駄と解っていても目標や成果をあまり定めずに、
すこし体を動かす、手を動かすと気がまぎれます。
たまにまぐれで、「なかなか上出来じゃん!」(自画自賛ですが)
という物ができると、小さな達成感があり良い方向に向かいます。

私の場合は、回復期には家の中でひたすら、趣味の工作をしていました。
練習のつもりで、フライス加工とか木工とか
子供時代に、遣っていた”遊び”に近い物とかが良いような気がします。
(CPUをTTLゲートで自作してみるとか 
トランジスターでOPアンプ作ってみるとか 
却ってストレス溜まるか 爆)

大家のクヌース曰く
「人間の言語は、コンピューターにとっては不自然である」
また
「プログラミング言語は、人間にとって不自然である」
(どないしろ と言うのだ!)

まあ、IT系はストレスと引き換えに、賃金貰っているのか?
とも思えるところもありますし
ましてや商理論が上乗せされると、目も当てられない事態になる事は明らかでしょう。

>一週間に90時間も働いて、それを連続で何週間
もっと、多かったのでは?残業が90hだったのでは?
私の直近の仕事は、ほぼ3年間、残業が 80h overコンスタントでしたよ
(私のスペックが低いので、力技火消し担当)
まあ、私の3ヶ月前までの前任者と、私が離れた後の人も
今は、植物人間ですが(脳溢血と心臓麻痺) 
私は体力有るのか、悪運が強いのか
さすがに、其処の会社は社内を”お払い”したそうですが。

なるほど、

2009/07/22 Wed 17:24:58 レジN [ID:tY2IYPPDZT.]
Highさんはさすがに自分が経験している分野だけに詳しいですね。
なるほど、なるほど、と読ませていただきました。

「こういう事は素人が安易によかれと思って行動すると逆効果を招く」
ということは知っていたのですが、つーたさんの書き込みによると「励ます」という
のも基本的にだめなんですね。そう言われれば、そうかもなぁー、という気がします。

私は一週間に90時間も働いて、それを連続で何週間も続けるというような
無茶を一時期やっていましたが、こういうのをこなしている人がけっこういる
ので業界に「こなすのがあたりまえ」と見る風潮ができるのでしょうね。
私もそういう風潮作りに加担した一人です。

都労委の斡旋や救済と言う手もある

2009/07/22 Wed 14:42:46 High
多分、症状がでて初めての診察日と、
その要因になったデスマの時期と強度が、争点になると思います。
レジさんのインデックスの例では、残業160h という事なので、ほぼ確実でしょう。
大体、80hオーバー3ヶ月で、過労死”候補生”に成れます。
会社にも拠りますが、60hオーバー2ヶ月で強制健康診断+強制休暇という
”アリバイ”作りする会社もあります。(アクドイのか良心的なのか解らないが)

ちょっと、ズルですが一般の病院より組合系の病院の方が、そういう診断は取りやすいです。
(日付けの誤魔化しは出来ませんが、病状は何とでも)
セカンドオピニオンとして使うのも手です。

まあ労基も一種の官僚ですので、弁護士とか議員を”背負っていけば”、ごり押しできますが。

傷病休暇とか、配属変更で負担を減らす交渉は関わった事がありますが
労災認定は私が関わった件では無かったので、執行委員とかに聞いてみます。
(多分組合は雇用者との関係なので、労基や職安は直接関わらないかも
争議の時も労基は、一切無視して行動してるし)
まあ、労働弁護団とかと付き合いがあるので、協力はしてもらえると思います
また、都労委の斡旋や救済を掛けると言う手があるかも知れません。
労災認定にも有利に働きます。(公益側の調停員の権力は絶大)

だたし当該は、思考力や判断力が低下している場合があるので(後述)
如何するのか、判断できない場合があります。
私の関わった案件で、団交で半年の傷病休暇を勝ち取りましたが、
当該が意思決定するのに非常に時間が掛ったのと
自分で行わなければいけない、手続きをしなかったと言う事がありました。

>ところで、鬱病の回復期などに、いろんな人にあってわいわいしゃべるというのは、
>困難あるいは避けるべきことなんでしょうか。
私の経験ですが、完全な鬱の典型的症状とは一寸違う部分もありますが
(多分私の性格や人格が剥き出しになっていたのではと思いますが)
鬱の急性期は全く外部とのコンタクトを取りたくなくなります。(全てめんどくさい)
私の場合は、自傷方向には行かないタイプでした。
(はるか昔に一度、瞬間的に飛びかけた事があって、
本能でその場に倒れこむ事で回避したので、それ以来自傷方向には行かなくなった
外への攻撃に拠って発散してる? 俺はクリンゴンか 笑)
全てが”メンドクセェー”って感じで、日常生活で行わなければ成らない事すら億劫で、
生理的欲求すら、”メンドクセェー”って、入浴すらしたくなくなります。
(外にも出ず、人との接触がないので、2週間放置という事もありました
さすがに自分の体臭が、自分で解る状態なのでしぶしぶ入浴しましたが)
食事や排泄すら”メンドクセェー”(食欲も無くなった、当然便秘状態)
さすがに24時間に1回程度は、空腹というより血糖値の低下?で震えと悪寒が出たので、
速攻で黒砂糖の塊に噛り付きましたが。
あとは、昼夜逆転 就寝時間は朝の6時起、床は昼の2時とか

家内はこの系統の症状と対応方法よく知ってるので、”放置”(実家に避難)して
くれたので助かりましたが、たまに安否確認(餓死していないか)で
電話してくるのですが其れすらも、ウゼーって感じで、電話線引っこ抜きました。
(消えて無くなれーって感覚)
あとは、一寸した事で怒りっぽくなったり、涙もろくなったり
感情の起伏が制御できなくなりました。(犬がほえても腹が立つような状態)
そのくせ、楽しいって言う感覚がなくなりました。
また、頭の中だけで判断もできないので、極力判断を避けました
判断が避けられない時は、条件表を書いてマトリクスを組んで意思決定する
というような、あほらしい事もしました。
そのくせ、対応の必要のないTVは着けっ放しとか。(ただし全然見ていないBGM状態)

冷蔵庫に備蓄がなくなり、仕方なく食料調達の為に外出する場合には
深夜2時とか(24時間営業のスーパーが有ったので、助かりましたが)
当然車での移動になるのですが、信号の無い交差点とかで合流する際に
側面からの車が繋がっていて(ホンの数台分)待たされる状態になると、
怒り爆発(笑)
「お前らなんか、道走ってんじゃねぇ!、消えて無くなれ!」と車の中で
1人で叫んでいました。
買い物中も、人との接触を極力避けるようにして、速攻で帰りました。
(この期間、人の顔をまともに見た記憶がない)

鬱から復帰した人と話すと、この「ウゼーェ!消えて無くなれ!」感覚は共通の意識みたいです。
(経験者同士は、この話で妙に盛り上がります、盛り上がれる状態なら治ってます)

急性症状が治まると、俺はなにやってんだぁ??どうすりゃ良いの?と頭の中で堂々めぐり。
紛らわす為に、趣味に没頭して散財してしまいました。

>ところで、鬱病の回復期などに、いろんな人にあってわいわいしゃべるというのは、
>困難あるいは避けるべきことなんでしょうか。
急性期は当然無理ですが、回復期も初期は可也難しいと思います。
ネットに書き込みして、文も穏やかですので、経過は良好な方ではないかと思います。
(某巨大掲示板等は、明らかに”逝っている”人も見受けられますので)

多分、本人より回りの対応力の方が問題になると思います
ボランティア活動で、”傾聴”というのがあります。
老人ホームとかで、話し相手になるボランティアで、話し相手というよりひたすら聞き役
否定も肯定もせず、間合いのよい相槌を入れてあげるという”仕事”です
それに近い技能に加えて、マイナス方向をそれとなく是正する(あからさまな否定はNG)能力が要求されます。
俺には、無理 (爆)カウンセラーや精神科医師は、毎日何十人と(それぞれ病状も異なる)を相手してるのは
”超能力”としか思えない。

また、本人の内側からの意思が重要になります。
外からの干渉 → ウゼー → オット!この状態は不味い(回復期なので適正な判断ができる)
→  自分の中で押さえ込む → ストレスになる。  という事も考えられます。
参考
http://f46.aaa.livedoor.jp/~withlove/utu.html

追加情報

2009/07/22 Wed 12:46:06 つーた
で、鶴見が近ければ
神奈川労災職業病センターというのもあります。
それぞれWebで調べたら電話番号とかでてくるはず。
ここにもぼくの古い知り合いがいたはず。

あと、「働くうつの人のための弁護団」をやっている清水弁護士も知り合いです。
http://tateoblog.cocolog-nifty.com/blog/

でね、ぼくの乏しい知識だと、励ましちゃだめなんだよね。
でも、はがくんといっしょになにかやれる人がいることは忘れないで欲しいし、必要だったらいつでも集まることもできると思うよ。

はがくん、やっぱり労災とれるはず。

2009/07/22 Wed 12:35:15 つーた
いま、東京労働安全衛生センターの古い知り合い(外山さん)に電話して話を聞きました。
まず、労災申請は可能です。
時効というのは2年以上前の休業保障や治療費が時効になるだけ、とのことでした。
ここか、もし多摩地区なら、三多摩労災職業病センターどちらでも便利なほうに相談して、労災申請を出すことができると思います。

申請中で労基署が結論を出すまでは大企業なら普通は解雇にしないようです。

で、このあたりで争いが起こるようなら、個人加盟のHighさんのところのような労働組合に入って支えてもらうという方法もあります。

5年前の状況のメモとか、タイムカードのコピーとか、できれば証言してくれそうな人がいれば、いたほうがいいみたいです。

時間がたってからの労災認定

2009/07/22 Wed 08:23:50 レジN [ID:tY2IYPPDZT.]
「労災は2年の時効」って、「そういうのありなの?」という感じですよね。
鬱病の様な状態になってしまえば、本人の自力での労災申請は非常に困難であること
ぐらい、常識の範囲でわかることですからね。
下のケースなど、はがくんのケースに近いのではないでしょうか。時間がたってからでも
認定されるケースはあるみたいですよ。
http://venacava.seesaa.net/article/26821091.html

ところで、鬱病の回復期などに、いろんな人にあってわいわいしゃべるというのは、
困難あるいは避けるべきことなんでしょうか。飲んで騒いで、というのはあまりよく
ない感じはしますね。
とにかく、集まっておしゃべりする機会がプラスになるなら、そういう機会を作りま
しょうよ。はげましてもらう必要があるのは、はがくんだけではなくて、Highさんや
私も含めて、かなりいるでしょうが、いちおうの名目は「はがくんをはげます会オフ」
という感じでいいと思います。

追加

2009/07/22 Wed 07:04:01 つーた [ID:in49WkFhn/I]
でさ、労災認定さえとれたら、それが原因の休業は会社に籍があろうがなかろうが、ずっと補償されるはず。
発病が5年前でも、症状がいまでも続いてるんだから、労災がとれないのはぜったいおかしい。
なんとか労災認定をとる方法はないのかな。

はがさんのは明確に労災だと思う

2009/07/22 Wed 06:49:51 つーた [ID:in49WkFhn/I]
だって、「キッカケは5年前デスマーチ化した開発で08時~03時という労働時間になって寝込んで自殺未遂った」ことで、それかずっと投薬治療してるんでしょ。
それが労災じゃないわけがないって、単純にそう思んですが、そんな単純な論理で労災にすることができれば、解雇はできないはずだと思うんですが、どうなんでしょう。Highさん。

作戦使えないかぁ....

2009/07/22 Wed 01:45:23 High
for レジさん
>詩林堂に寄生するような形で仕事をするつもりです。
筆頭株主が寄生ですかぁ? 笑
貴方の場合、自分で仕事作れるのでは?

for はがさん
>08時~03時
誰かさんも昔、渡米前に遣ってましたねぇ 笑

私の場合、”頑張らない”がポリシーなのと、
無責任、不真面目、喧嘩上等なので
半年以上そういう状態が継続しそうだったら、
切れて逃亡します。 笑
(そもそも論に経ち返り、
「なんでこんなスケジュールなんだぁ!」と
責任者追い詰めて”切れさせて”叩きだしてもらう”と
言う方法を使います)
もしくは、0時~24時で、1週間で終わるならやっつけます。
(他の奴が先に音を上げます、
その後不整脈や貧血バリバリ出ますが)

>仕事したり休んだりです。
読む限り、症状的には鬱ではと思えます
(医師でないので、診断できないですが)
ちょっと、こじらせたみたいですね。
まあ、医者に通って投薬されているのであれば、まだ安心かも
出来れば、1年位何もしないのが良いのですが....
なにも考えないで、本当に生存の為の要求以外
何もしないのがベスト、
無理して仕事しない方が良いです。

鬱は私もやりましたが、
私の場合、争議終わって一息ついて、
次の所が極楽過ぎて、たるんでしまった為ですが...
 荷卸し鬱と言う奴です、
気が付いたのが早かったのと、たまたま争議解決金が残っていた
極楽職場が高給だったので蓄財できていた為、
全く仕事せず1年以上、ヘラヘラ出来ましたので、
早く復帰できましたが、それでも症状が無くなってからも、
用心の為に薬は1年近く続けました。

>一日中身体が動かないくらい身体が重くて朝昼晩と寝てます。
ある意味、薬の効能(副作用?)だと思います。
”ゲロッパ”系の副作用だとキツイです、
逆に”ホンワカ”系の副作用だと、危険回避が出来ないとか
物忘れすると言う問題もありますが
たまたま、私に処方された薬が、大当たり!ビンゴ!だったので
本人の気分や体調は変わらない(と思ってる)のですが
家内曰く”羊のように大人しくなる”との事
(普段、私はどんなんなんだ? 笑)

>あとは…失業手当は求職意欲がある場合に出るから
>病気の場合は変に正直に答えたりすると出ないかな?

>法定の傷病見舞金は全額貰って今は無給付状態です
”傷病見舞金”って健康保険の傷病手当金の事ですよね?

>健康保険法第99条 
>被保険者が療養のため労務に服することができないときは、
>その労務に服することができなくなった日から起算して
>3日を経過した日から労務に服することができない期間、
>傷病手当金として、1日につき、標準報酬日額の3分の2に
>相当する金額を支給する。

これが使えるかと思いましたが、”全額貰って” 
なので無理っぽ

>健康保険法第104条
>被保険者の資格を喪失した日の前日まで引き続き1年以上
>被保険者であった者であって、その資格を喪失した際に
>傷病手当金又は出産手当金の支給を受けているものは、
>被保険者として受けることができるはずであった期間、
>継続して同一の保険者からその給付を受けることができる。

>健保の延期
退職した場合に直ぐにする方がよいです。
(薬価が結構高い薬が多いです)

>争議するのではなく全体に納得する方向
職安で、普通の解雇者を装うのが無難で楽かもしれません。
(傷病手当金の方でばれるかなぁ?今の時期なら行けるかも)
今のご時世、義務の月2回の求職活動程度では、
「お祈り」の壁はぶち破れないです。
(「お祈り」--- 2ch言葉で、選考に洩れた際の通知の、
テンプレートで
「貴殿の今後のご活躍を”お祈り”申しあげます」というのから
落選 → 祈られる と成っています。)

わざとに入れ無さそうな所を受けて、失業受給期間中
目イッパイ粘るとか(ただし、受給期間終了後は大変ですが)
ハロワでは年齢制限をつけて居ないにもかかわらず、
民間求人とか、自社Webのリクルートで年齢制限を
掛けている所とかなら、年齢超過なら、デフォルトで落ちます。

直ってから本気で探すときは、業界(IT,電気)以外の所の方が
良いと思いますが(と言いつつ私も離れられない)、
リスク背負い込む割にギャラは半額です
例:
 農業 25万/月~、賞与:作柄次第
 タクシードライバー 23万+α/月 3交替
 トラックドライバー 25万/月~
 介護ヘルパー 18万/月~
 フェアトレードの商社 20万/月~

そこがネックになって、今一歩踏み出せないです。

傷病が理由でクビになりそう

2009/07/21 Tue 22:18:21 はが [ID:Rc/mghhj3l2]
つーたさん、Highさん、レジNさんありがとう。
休みは5年くらいで連続ではなく仕事したり休んだりで最近2年が連続してしまった。
そもそものキッカケは5年前デスマーチ化した開発で08時~03時という労働時間になって寝込んで自殺未遂ったことでした。ただこれは労災になってないんですよ(当時知識がないのと疲れてて争議が面倒だった)。
労災は2年の時効がありますから今更ですね。労働時間隠蔽工作もありましたし。

その後は病院で薬もらいながら仕事したり休んだりです。入院も何回か。法定の傷病見舞金は全額貰って今は無給付状態です(社会保険料は取られるので実際はマイナス)

正社員で傷病休職規定はあって解雇基準は連続して2年の休職でその2年が経とうとしてるのでクビなのです。
電機連合…になると思いました労組は(メーデーが5/1から4月末に移動するような所)。
そういや健保の延期は忘れてましたね。これはぜひやっとくつもりです(復職できるのが一番いいけど)。

解雇理由は会社都合にするのは少し気をつけとかないと…人事の人はやさしい顔で嘘を付くタイプだからな。

あとは…失業手当は求職意欲がある場合に出るから病気の場合は変に正直に答えたりすると出ないかな?(なんか矛盾を含む問答になりそう)(調べておかねば)。
争議するのではなく全体に納得する方向に落とし込めればいいかな、と思ってます。

あ、現状は一日中身体が動かないくらい身体が重くて朝昼晩と寝てます。元気ならいいのですがうーん(汗
一応メールアドレス: masanorihaga at-mark gmail.com

削除キー
■投稿者は投稿のチェックと削除キー入力により削除できます。

[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION